最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

5年生のみなさんへ(4月30日)

画像1 画像1
 ガラっとした教室を見ると、5年生のみんなに早く学校に来てほしいなという気持ちがさらに強くなります。
 みんなで一緒に勉強するためには、熊野っ子のみんなやみんなの家族が元気でいることが大切です。
 もう一度自分の生活をふり返ってみましょう。生活リズムが乱れたままだと、体の免疫力が低下してしまいます。規則正しい生活をしましょうね。

 1枚目の写真を見て、ある変化に気付きましたか。
 答えは、2枚目の写真を見てください。

 みんなの勉強に使う物を収納するボックスが届きました!
 ここに、学校に置いておく教科書やファイルなどを入れておきます。
 
画像2 画像2

5年生のみなさんへ(4月28日)

 明日は、昭和の日です。
 昭和の日は、昭和天皇の誕生日に由来するものです。5月には、ゴールデンウィークに祝日がたくさんありますね。憲法記念日、みどりの日、こどもの日、振替休日、それぞれどのような意味や思いが込められているのか調べてみると面白いですよ。


 今日は、きらきら星(都道府県バージョン)の九州地方を紹介します!
 ついに日本一周になりましたね!

♪博多どんたく福岡県
 佐賀のりさがすよ佐賀県
 くんちだ祭りだ長崎県
 い草でたたみ熊本県
 温泉めぐりだ大分県
 みやげにマンゴー宮崎県
 かごにサツマイモ鹿児島県
 デイゴがさくよ沖縄県

 ココアもしっかりご飯を食べて、元気に過ごしています。
 5年生のみなさんも、生活リズム、栄養バランス、適度な運動を心がけて健康に気を付けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生のみなさんへ(4月27日)

 りん時休業3週目が始まりました。
 ニュースを見ていると、不安な気持ちになることがあると思います。しかし、自宅にいる時間が長い今こそ、ニュース番組や新聞に関心をもって、いろいろな情報を取り入れるようにしてみましょう。

 今日から追加の課題に取り組みます。
 内容が難しく、大変だと思いますが、自分の力のできる範囲で精一杯取り組んでみてください。漢字練習は、やればやるほどしっかり身につきますよ! 

 今日は、きらきら星(都道府県バージョン)の四国地方を紹介します!

♪阿波踊りおどる〜なら徳島県
 うどんはさぬきだ香川県
 今治タオルは愛媛県
 カツオ新鮮高知県

5年生のみなさんへ(4月24日)

 ニュースなどで「コロナ疲れ」という言葉を見たり聞いたりした人がいると思います。みんなが元気に過ごしているか先生たちはいつも心配しています。
 そこで、O先生、I先生、A先生の3人で、5年生応援団を結成しました!

 フレー!フレー!5年生!
 がんばれ負けるな5年生!
 ファイトだガッツだ5年生!

 今度会う時は、みんなの元気な顔を見せてくださいね。


 今日は、きらきら星(都道府県バージョン)の中国地方を紹介します!

♪砂丘で鳥飛ぶ鳥取県
 しじみおいしい島根県
 おか〜に桃の木岡山県
 ようしょくしたカキ広島県
 ふぐが福よぶ山口県

5年生のみなさんへ(4月23日)

 今日、みなさんのお家に追加の課題を届けに行きました!
 来週から取り組む課題やお知らせなどが入っています。きちんと届いているか確認をしてください。

 先生たちは、早くみんなと一緒に学校で勉強したいなと思っています。
 理科の実験キットが届いたので、楽しみにしていてくださいね。


 今日は、きらきら星(都道府県バージョン)の関西地方を紹介します!

♪おそなえ伊勢エビ三重県
 琵琶湖が真ん中滋賀県
 八つ橋京菓子京都府
 たこやき熱々大阪府
 丹波のまつたけ兵庫県
 大仏大きいぞ奈良県
 梅がうめ〜よ和歌山県
画像1 画像1

5年生のみなさんへ(4月22日)

 明日の課題のみそ汁作りの計画は進んでいますか?
 夕飯の時や週末に作る予定の人は、どんな具にしようか考えておいてくださいね。
 
 O先生のおすすめは、ワカメとジャガイモ
 I先生のおすすめは、玉ねぎとたまごとエノキ
 A先生のおすすめは、油あげととうふ

 まだ迷っている人や、何回もみそ汁作りに挑戦してみようと思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。


 今日のきらきら星(都道府県バージョン)は、中部地方を紹介します!

♪新米うまいぞ新潟県
 チューリップきれいな富山県
 しっ器や焼き物石川県
 めがねのフレーム福井県
 ぶどうつくるよ山梨県
 木曽のヒノキは長野県
 合掌造りは岐阜県
 静かにお茶飲む静岡県
 自動車愛する愛知県

 富山県の歌詞は、4年生で勉強した内容を使っていろいろな歌詞を作ることができそうですね!
♪寒ブリおいしい富山県
 八尾のおわらは富山県

5年生のみなさんへ(4月21日)

 今日は少し肌寒いですね。暖房をつけているかと思いますが、しっかり換気をして健康に気を付けてすごしてくださいね。

 昨日は、きらきら星(47都道府県バージョン)を歌ってみましたか?
 自分で都道府県の特産物を調べて歌詞を作ってみるのもいいですね!
 今日は関東地方を紹介します。

 きらきら星(47都道府県バージョン)

♪水戸なっとうだよ茨城県
 おさるの日光栃木県
 だるまは高崎群馬県
 サクッとせんべい埼玉県
 野田のしょうゆは千葉県
 首都人集まる東京都
 みなとみらいは神奈川県

5年生のみなさんへ(4月20日)

 りん時休業2週目が始まりました。
 
 今日、みなさんやお家の人と電話でお話をして、元気な様子を教えてもらったり、久しぶりに声を聞いたりすることができて少し安心しました。
 中には、生活リズムが乱れてしまったり、課題に苦戦していたりする人もいるようですが、しっかりと時間わり通りに学習したり、自分にできるお手伝いをしたりしている友達もいます。
 もう一度、りん時休業中の過ごし方についてふり返り、健康で安全な生活を送りましょう。

 今日は、47都道府県を覚える歌を紹介します。
 復習する時にぜひ歌ってみてください。
 まずは、北海道、東北地方からスタート!

 きらきら星(47都道府県バージョン)

♪ホッケがおいしい北海道
 あ〜かいりんごは青森県
 わ〜んこそばだよ岩手県
 鳴子のこけしは宮城県
 びっくりなまはげ秋田県
 あま〜いさくらんぼ山形県
 喜多方ラーメン福島県

 きーらーきーらーひーかーる→ホッケがおいしい北海道
 よーぞーらーのーほーしーよ→あ〜かいりんごは青森県

 1題目の中に、6つの都道府県が入ります。
 好きな都道府県からスタートして歌ってみてくださいね!
 

5年生のみなさんへ(4月17日)

画像1 画像1
 5年生のみなさん、元気に過ごしていますか。

 りん時休業が始まって5日目です。
 今日で1週間がたちますね。
 「古典の世界」の「竹取物語」は見ずに言えるようになってきていますか。
 「竹取物語」は、現代では「かぐや姫」というタイトルで、絵本・アニメ・映画などの様々な形で伝えられていますね。
 A先生は「竹取物語」や「平家物語」といった古典作品が大好きです。現代の言葉で書かれた「竹取物語」や「平家物語」が図書室にも置いてあるので、りん時休業が終わった後に、ぜひ読んでみてくださいね。

 今度みなさんに会ったときに、古典作品をすらすらと音読できるようになっているすがたを楽しみにしています。

5年生のみなさんへ(4月16日)

 5年生のみなさん、元気に過ごしていますか。

 3日間の雲の観察の課題はしっかりとできましたか。雲の動きについて知ることで、その後の天気を予想することができるようになります。勉強するのを楽しみにしていてくださいね。

 今日は、天気に関することわざを紹介します。
 ◎夕焼けは晴天の前ぶれ
 ◎流星多ければ日照り続く
 ◎ありの行列を見ると雨
 ◎くしが通りにくい時は雨
 ◎ねこが顔を洗うと雨
 
 明日の天気はどうなるでしょうか。
 他にもたくさん天気に関することわざがあるので、興味をもった人はぜひ調べてみてくださいね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/6 令和3年度始業式

重要なお知らせ

配付文書

学習支援

令和2年度配付 検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750