最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

初めての委員会活動(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、楽しみにしていた委員会活動がありました。
 少し緊張した表情で自己紹介をしたようです。
 これから、熊野小学校を引っ張っていく高学年として、責任をもって活動していけるといいですね。

発育測定(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、密を避けるために、体育館で発育測定が行われました。
 「前まで僕の方が小さかったのに、友達と同じ身長になったよ!」「2センチメートルも身長が伸びていてびっくりした」などと、自分の成長を喜ぶ声が多く聞かれました。

メダカのたまご(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラスでメダカを飼いだして1週間経ちました。毎日、休み時間には水槽を覗く子供がいます。今日は、解剖顕微鏡を用いて、水草についたメダカのたまごを観察しました。観察は、一人ずつ交代する度に消毒を行いながら進めました。教科書や動画でたまごを確認した後でしたが、実際に飼っているメダカの卵を観察すると「目が見える」「もうすぐ誕生するかも」と、歓声が止まりませんでした。週明けのたまごの成長が楽しみです。

情報モラル講座(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市教育センターの方をお招きして、クラスごとに情報モラル講座を受講しました。具体的な事例を通して情報モラルやネット社会を安全に生きる方法について学び、“判断力”と“強い心”をもつことが大事であることを知りました。これからの生活に生かせることを、一人一人がじっくり考える機会となりました。

わくわくタイム(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、2時間目後に20分間のわくわくタイムが始まりました。
長い休み時間は、2ヶ月以上ぶりです。体育館を使用できたクラスは、ドッジビーを楽しみました。グラウンドで伸び伸び走るクラスもありました。
「明日は何しようか」と、明日の計画まで立てている子供たちです。

初めての外国語のテスト(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、初めて外国語のテストに挑戦しました。
 外国語のテストでは、リスニングの問題で、人物の好きな物や名前のスペルを聞き取ったり、自分の名前を正しいアルファベットの書き方で書いたりしました。
 「意外と簡単だった!」「RとLが聞き取りにくかった。」などと、様々な感想をもったようです。

体ほぐしの運動(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科「体ほぐしの運動」の学習では、体幹を鍛えるトレーニングやラダートレーニング等に取り組んでいます。子供たちは、体育館やグラウンドで体を動かせることに喜びを感じながら、楽しく汗を流して運動に臨んでいます。
 今後は、活動の幅を広げながら、体育の学習を行っていく予定です。

係活動始動(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 距離が近くなる運動やお楽しみ会ができないという制限がある中、少しでもクラスのみんなで楽しい時間を作ろうということで、密にならない係活動をスタートしました。
 ぬりえ作成係、テスト作成係、飾り係、手紙係、新聞係等、自分の席で準備ができて、みんなに喜んでもらえる活動を考えました。
 これからも工夫しながら安全に楽しく過ごしていきたいですね。

給食再開(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から個包装給食が始まりました。
 全て袋に入っている給食です。
 当番の子供達は、手袋をして給食を配りました。
 久しぶりの給食に、「牛乳がおいしい」「ドーナツが3個もあって驚いた」など、給食の嬉しさを感じたり、作っていただいていたお弁当のありがたさを振り返ったりする様子でした。
 衛生面に気を付けて、給食の時間を楽しんでいきたいと思います。


消してかく(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、初めての図画工作科の時間は「消してかく」の学習です。
 コンテパステルで画用紙を黒く塗りつぶし、消しゴムで黒を消して絵をかきます。
 最初は手が黒くなることに戸惑っていた様子でしたが、いつの間にか夢中で塗っていました。
 今日は、小さい画用紙で試しにかく時間でしたが、子供たちの発想の豊かさに驚かされました。お互いの作品のよさを感じながらかくことができました。
 大きな画用紙にかく時間が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/6 令和3年度始業式

重要なお知らせ

配付文書

学習支援

令和2年度配付 検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750