最新更新日:2024/05/31
本日:count up99
昨日:57
総数:612839

5年生 卒業お祝いプロジェクト始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、6年生の卒業をお祝いする活動に取り組みます。
 もうすぐ最高学年となる5年生が中心となって、1〜4年生を引っ張っていく熊野小学校のリーダーとしての第一歩です。

 今日は、卒業お祝い週間のスローガンを考えました。
 5年生の思いが下級生に伝わり、全校で取り組めるように、これからがんばっていきます。

百人一首大会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、毎年百人一首を行っています。今日は、2学期末から練習した成果を発揮する、交流大会でした。上の句で札をとれるようになった子、お気に入りの句ができた子等、それぞれ成長が見られました。「百人一首が好きになった」という声も聞こえ、とても嬉しく思いました。また来年が楽しみです。

5年生のみなさんへ(18日の予定)

★1月18日(月)の連絡★

 連絡・・・時間わり通り(5限まで) 14時40分集団下校
      クラブ活動はありません
      計算チャレンジ本番
      百人一首大会
      検温をわすれずにしましょう

 宿題・・・計算チャレンジ練習(間ちがえた問題の自主学習など)
      漢字チャレンジ練習(漢字練習ノートに書く)

持ち物・・・月曜日の時間わりの用意
      月曜セット
      タオル・替えの靴下・ふくろなど(登校などでぬれた時用)

 生活リズムを整えて、体調をくずさないようにしましょう。
 道路に雪が残っています。安全に気を付けながら登校しましょう。
 元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

5年生のみなさんへ(14・15日の学習)

5年生の学習予定  1月14日(木)

1時間目・・・ 国語
・「生活の中で詩を楽しもう」 P182〜P183の詩を音読して、自分のお気に入りの詩を1つ選び、国語ノートに視写する。
・ その詩がお気に入りの理由を100字程度で国語ノートにまとめる。

2時間目・・・ 社会
・「情報を生かす産業」 P74〜P77を読み、自学ノートにまとめる。

3時間目・・・ 算数
・「ほじゅうのもんだい」 教科書上のP132〜P133の問題に取り組み、算数ノートに答えを書く。(教科書上のP140の答えを見て、丸付けもする。)

4時間目・・・ 理科
・「人のたんじょう」 P120〜P125を読み、自学ノートにまとめる。


5年生の学習予定  1月15日(金)

1時間目・・・ 国語
・「方言と共通語」 P184〜185を読み、思いつく富山県の方言を国語ノートにまとめる。
・「想像力のスイッチを入れよう」 P188〜P193を音読する。

2時間目・・・ 社会
・「情報を生かす産業」 P78〜P83を読み、自学ノートにまとめる。

3時間目・・・ 算数
・「ほじゅうのもんだい」 教科書上のP134の問題に取り組み、算数ノートに答えを書く。(教科書上のP140の答えを見て、丸付けもする。)
・「ほじゅうのもんだい」 教科書下のP136の問題に取り組み、算数ノートに答えを書く。(教科書下のP142の答えを見て、丸付けもする。)

4時間目・・・ 理科
・「人のたんじょう」 P126〜P131を読み、自学ノートにまとめる。

<お知らせ>
・午後は、なわとびや手軽な運動に取り組み、体を動かしましょう。
・百人一首大会、計算チャレンジテスト、漢字チャレンジテストが近付いています。午後は、時間を見付けて、復習に取り組みましょう。

5年生のみなさんへ

 国語


1 漢字チャレンジ練習 2学期配った解答を見て漢字練習帳に練習

  漢字のはん囲は、教科書P285「任」〜P291「師」までです。

  漢字チャレンジテスト本番は、1月25日(月)の予定です。

2 国語教科書P182「生活の中で詩を楽しもう」音読


 算数


1 計算チャレンジ練習 2学期にやったもので復習
            
2 算数教科書 上  P62
      
  算数教科書 下  P17

  どちらもチャレンジテストのはん囲です。
  算数ノートに書きましょう。

  通分、約分に気を付けて、異なる分母の計算に慣れましょう。

  計算チャレンジテスト本番は、1月18日(月)の予定です。

 
 初めての大雪の経験ですね。
 安全と健康に気を付けて、家庭学習に取り組んでください。

5年生 書初大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は「水清き里」と書きました。
 学校の練習だけでなく、家庭でたくさん練習してきた子供もいたようです。
 落ち着いた雰囲気の中で、集中して取り組むことができました。
 
 大雪の中、元気に登校してくれ、笑顔いっぱいの新学期になりました。
 今学期もよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/6 令和3年度始業式

重要なお知らせ

配付文書

学習支援

令和2年度配付 検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750