最新更新日:2024/05/31
本日:count up101
昨日:57
総数:612841

国語科「この本おすすめします」(5年生)

 国語科では、「この本おすすめします」という学習で、自分のおすすめの本をクロムブックで紹介用のスライドを作りました。相手に伝わりやすいように話をしたり、見やすいスライドを作ったりしました。
画像1 画像1

5年生 卒業お祝いプロジェクト〜なかよしチーム

画像1 画像1
 5年生 総合的な学習の時間「卒業お祝いプロジェクト」の活動の様子を紹介します。画像は、なかよしチームの活動風景です。なかよしチームでは、なかよし班ごとにメッセージカードを作成し、6年生へ渡す準備をしています。少しでも喜んでもらえるよう、ていねいさを心掛けて取り組んでいます。

5年生 卒業お祝いプロジェクト〜環境チームその2

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業お祝いプロジェクト 環境チームの活動風景です。

5年生 卒業お祝いプロジェクト〜環境チームその1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生 総合的な学習の時間「卒業お祝いプロジェクト」の活動の様子を紹介します。画像は、環境チームの活動風景です。今日は6年生教室前廊下に卒業の掲示物を貼りました。まっすぐ貼ることや色のバランスに気を付けて貼りました。廊下が一気に華やかになりました。

5年生 卒業お祝いプロジェクト〜集会チーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生 総合的な学習の時間「卒業お祝いプロジェクト」の活動の様子を紹介します。画像は、集会チームの活動風景です。来週に迫った「卒業おめでとう集会」に向けて、プラカードを準備したり、集会で発表する劇の練習をしたりしています。準備をしっかりと行うことで、自信をもって本番に臨むことができるようにしています。

今週の5年生

 図画工作科の学習では、版画が彫り終わった子供から、黒色で色を塗って紙に写してみました。ここから色をつけていきたいと思います。どの子供の作品も完成が楽しみです。
 体育科の学習では、運動委員会の「なわとび大会」に向けて練習をしています。どうやったら上手く跳べるのか、順番はどうするかなどと子供たちで考えながら練習に取り組む姿も見られました。自分たちの目標回数に向けて、クラスで団結してがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 卒業お祝い週間のスローガンを掲示しました

 5年生が総合的な学習の時間で行っている「卒業お祝いプロジェクト」では、卒業お祝い週間に向けて準備を進めています。環境チームでは、先日決まったスローガンを画用紙に書き、児童玄関前廊下に掲示しました。毎朝、玄関を通る子供たちが目にすることになります。少しずつ卒業をお祝いする雰囲気になっていくことを願って掲示物つくりを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の5年生

 家庭科では、「お弁当包み」を作成しています。慣れないミシンにチャレンジしている子供たちですが、丁寧に取り組み、友達と協力しながら製作する姿が見られました。
 書写では、「希望」という文字を書いています。一文字一文字、筆を置く位置を確かめながら丁寧に書いています。
 理科では、「電流の流れるはたらき」を学習しています。説明書を見ながら実験の準備をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習(5年生) 2組 その5

 
画像1 画像1 画像2 画像2

スキー学習(5年生) 2組 その4

 
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
有隣育友会行事
3/6 資源回収

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750