最新更新日:2024/05/31
本日:count up80
昨日:57
総数:612820

校外学習(5年生) コースター作り その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(5年生) コースター作り その1

 館内フォトオリエンテーリングが終わってから、コースター作りに挑戦しました。
 丸太を輪切りにのこぎりで切り、切った丸太をやすりで磨き、押し印をつけました。押し印は、3種類から選ぶことができ、子供は好きなマークを選んだり、色を塗ったりとオリジナルのコースターを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(5年生) 館内フォトオリエンテーリング その3

グループで声をかけ合い、協力して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(5年生) 館内フォトオリエンテーリング その2

 どのグループも上や下から見たりなど、いろいろと見方を変えながら探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(5年生) 館内フォトオリエンテーリング その1

 天候がよければ、村内オリエンテーリングを行う予定でしたが、雨天のため館内フォトオリエンテーリングとなりました。
 ヒントカードの館内写真をたよりにポイントに書かれている文字を見付け、あらかじめ記入しておいたビンゴカードを完成させました。簡単には見付からず、グループで協力して探している姿をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(5年生) 入所式

 富山市野外教育活動センター(子どもの村)に到着し、入所式を行いました。
 所長さんから、施設の使い方や協力して頑張ることの大切さなどを教えていただきました。代表の児童が、「グループの仲間と協力して頑張りたい」と挨拶しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(5年生) 出発式

 バスに乗り込む前に出発式を行い、代表の児童が、校外学習で頑張りたいことを堂々と挨拶しました。
 校長先生からは、「一人一人が目当てをもって取り組むことができるように」とお話があり、目当てを意識して頑張ろうとする子供の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 道徳の授業の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年1組では、道徳科で「ドッジボールを100倍楽しくする方法」を題材に学習を行いました。「本当の友達とは何か」について考え、子供たちからは「友達だったら信頼し合うことが大切だ」や「共に協力し、高め合う友達こそ本当の友達だ」といった意見が聞かれました。

今週の5年生

 体育科では、グラウンドでリレーの学習をしています。スタートのタイミングを考えたり、どのようにバトンを渡せば相手がもらいやすいのか考えたりしました。
 書写の学習では、『賀状』という文字を練習しました。一画一画を丁寧に書き、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 運営委員会によるあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 運営委員会では毎朝、あいさつ運動に取り組んでいます。写真は、5年生の運営委員会の子供の様子です。学校へ登校した委員から、すばやくあいさつ運動の準備をして、すぐに児童玄関前に立っています。高学年として、大変頼もしい姿を見せてくれています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度 着任式・始業式

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750