最新更新日:2024/05/31
本日:count up105
昨日:57
総数:612845

5年生宿泊学習・牛岳登山1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習1日目のメインの活動は、牛岳登山です。
 声をかけ合いながら、頂上目指して頑張って歩きました。

5年生宿泊学習・出発式

画像1 画像1
 1泊2日の宿泊学習の始まりです。
 代表の子供が、宿泊学習の目当てや楽しみにしていること、頑張りたいことなどを校長先生にお話しました。

100m走(5年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 100メートル走の様子、その2です。

100m走(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 100メートル走では、コーナーをスムーズに回り、ゴール目指して全力で走り抜くことができました。

発芽と成長を見守る(5年生)

画像1 画像1
 理科の授業で「種子の発芽と成長」のまとめをしました。
 発芽と成長それぞれに必要な条件を実験から学び、「将来家庭菜園を持った時に学んだことを活かしたい」という思いを持った子供もいました。楽しみですね。

Jam boardを活用して(5年生)

画像1 画像1
 先日、道徳の授業で「あきらめない心」について学びました。
 ジャムボードを活用して発表したり、友達の意見と自分の意見を比べながら、考えを深めることができました。

美味しいお茶を煎れました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、5年2組がお茶を煎れる調理実習を行いました。
 準備から片付けまでみんなで協力して行うことができ、今後の調理実習も楽しみです。

図画工作科「のぞいてみると」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間では、「のぞいてみると」の単元に入りました。
 箱の中にどのような世界が作られていくのか楽しみです。

美味しい日本茶の入れ方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生から始まる家庭科の授業。最初の調理実習では、コンロを使ってお湯を沸かし、「お茶の入れ方」の実習を行いました。
 グループによって、お茶が濃かったり薄かったりしましたが、お団子と一緒に美味しくいただきました。

書写の時間(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の書写の時間は、先生から細かい指導を受け、一筆一筆に心を込めてバランスの良い字を書くことができました。日々、「成長」。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度 着任式・第1学期始業式
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750