最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

5年生音楽会 その3

 音楽会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生音楽会 その2

 音楽会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区域連合音楽会(5年生)その1

 10月11日(火)、区域連合音楽会がオーバードホールで開かれました。会場では、他の学校の発表を見たり、音楽会の雰囲気を楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会の曲を披露しました(5年生)

 11日(火)に行われる連合音楽会のリハーサルを兼ね、2年生と4年生に曲を披露しました。観客が入ることで少し緊張した様子も見られましたが、練習通りに歌うことができました。
 2年生と4年生から、よかったところを聞かせてもらったり、音楽会もがんばってほしいと励ましてもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語科(5年生)

 自分が紹介したい人について、クロムブックを見せながら英語で説明したり、答えたりする活動を通して、「She is〜」「She can〜」等の言い方に慣れ親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向けて(5年生)

 来週火曜日(11日)の本番に向け、初めて衣装を着て練習しました。
 一人一人が、音楽会に向けて目当てをもって練習しているので、毎日上手になっていくのが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンで縫ったよ 音楽会の衣装(5年生)

 沖縄の歌を歌う連合音楽会では、沖縄風の布を付けた白い衣装を着て歌います。
 家庭科でミシン縫いを学習したので、自分で周りを縫いました。明日は衣装を着て練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(5年生)

 5年生は、外国語、国語、家庭科の授業を公開しました。グループ活動をしたり、ワークシートを書いたりして、真剣に学ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向けて合唱指導(5年生)

 5年生は、音楽会に向けて指導者を招いて練習をしました。よい点や歌声がよくなるこつをいくつも教えていただき、さらに自信をもって歌うようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(5年生)

 富山沖縄県人会副会長の米須清正さんから、沖縄についてのお話を伺いました。
 リモートでのお話でしたが、沖縄のパイナップルや青パパイヤを見せていただいたり、たくさんの質問をしたりして、いままで知らなかった様々な沖縄を知ることができました。
 来週は、沖縄の軍用地や返還50年にあたって米須さんが感じておられることなどについてお話を伺う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度 着任式・第1学期始業式
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750