最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

総合的な学習の時間「見つけよう!島人ぬ宝」

 10月の区域連合音楽会や11月の学びの発表会に向けて、沖縄の歌「てぃんさぐぬ花」「島人ぬ宝」を練習しています。
 2学期の総合的な学習の時間には、沖縄返還50年に合わせて沖縄について調べたり、「島人ぬ宝」の歌詞にある「教科書に書いてあることだけじゃわからない 大切なもの」について探ったりしていきます。
 今日は、それぞれのクラスで、広く「沖縄と・・・・・・」と問いかけ、沖縄について知っていることやイメージを出し合った後、テーマを決めて沖縄について調べ始めました。
 今後の学習では、実際に沖縄の方にリモートで話を聞く機会も設けていく予定にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語科(5年生)

 授業のはじめに、先生がサマーバケーションについて英語で話しました。英語に慣れてきたので、楽しく聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自由研究発表会(5年2組)

 夏休みの自由研究でしたことを、発表している様子です。研究を通して分かったことや感想を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放

 今年の夏休みは、プールを開放しています。着替えや体操の時に密にならないように、分散したり部屋を分けたりするなど工夫しています。子供たちは、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会の練習(5年生)

 音楽会や学びの発表会で歌う歌の練習をしました。沖縄音の美しさに触れながらきれいな歌声になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズ係(5年2組)

 7月21日、クイズ係が本の読み聞かせとクイズをしました。分担を決めてお化けの話を上手に読みました。本の中からクイズを出して、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会に向けて

10月の連合音楽会に向けての練習が始まりました。
沖縄返還50周年に合わせて沖縄の曲「てぃんさぐぬ花」「島人の宝」を練習しています。
五年生みんなが心を一つにして歌っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳「私の四面鏡」(5の1)

1学期最後の道徳で「私の四面鏡」を学習しました。
自分が思っている自分と、友達から見た自分を比べて、自分のよさについて考えました。
うれしい言葉のシャワーをたくさん浴びて、友達との絆がまた深まったように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級集会(5年2組)

 7月20日、5年2組は集会を開きました。各係からのクイズ等をして楽しみました。クロムブックを使ってイントロやキャラクターを当てるクイズも出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食おいしいな(5年生)

 7月19日の献立は、「夏野菜カレー、枝豆、フルーツカクテル、牛乳」でした。5年生になると、盛りつけや片付けも手早く上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度 着任式・第1学期始業式
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750