最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

学びの発表会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3区域連合音楽会から「ツバメ」の1曲を加え、練習に取り組んできました。合唱や合奏、ダンスの演技を堂々と発表することができ、一人ひとりの子供たちが、やりきった表情で退場していました。
 たくさんのご観覧ありがとうございました。

よりよい学校生活のために(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、立場を明確にして話し合う方法について学習しています。
 写真は2組の様子です。役割を決めて、学校をよりよくするために、現在の課題やその解決策について、グループで話し合いました。

社会科「くらしを支える工業生産」(5年生)

 社会科では、農業、水産業に続き、工業の学習が始まりました。
 学習の導入では、工業製品の進化により自分たちの暮らしはどのように変化したのかを考えました。
 写真は1組の様子です。ワークシートを使って班で話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「漢字の読み方と使い方」(5年生)

 国語科では、漢字の読み方と使い方の学習を進めています。いくつもの音をもつ漢字の読み方を調べました。
 写真は1組の様子です。漢字辞典も使いこなしグループで競い合って、調べ学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身の回りをきれいにしよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科では、家庭や学校で気持ちよく生活するために、身の回りをどのようにしておくとよいか学習しています。
 写真は2組の様子です。自分の道具箱を見直し、使いやすいように配置を考えたり、友達とアドバイスし合いながら、整理しました。

表現運動の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学びの発表会に向けて、体育館での練習が始まりました。
 合唱、合奏の中に、体育科で学習した表現運動も取り入れています。各グループで、どんな動きがよいか考えながら、堂々と表現しています。

理科「台風と天気の変化」5年生

 理科では、台風による天気の変化、災害について学習しています。今日は、台風によって起こる災害についてグループで話し合いました。
 写真は1組の様子です。教科書の写真やイラストから起こりうる災害について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの発表会に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、学びの発表会で、区域連合音楽会で歌った「未来へのステップ」「マイバラード」に加え、「ツバメ」を合奏します。真剣な表情でリコーダーの練習に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(全校下校11:20)
3/21 給食最終日
全校5限
3/22 修了式
全校下校11:10(5年下校11:50)
3/23 春休み
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750