最新更新日:2024/05/31
本日:count up106
昨日:57
総数:612846

外国語科「What do you want to study?」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語科では、英語での教科の表し方を学習しました。
 ゲームでは、「I like 〇〇(教科名)」の表現を使って、友達同士で交流しました。
 

体育科「ソフトバレーボール」5年生

 体育科では「ソフトバレーボール」に取り組んでいます。今日からは、1組対2組のクラス対抗戦を行っています。
 クラスでの練習の成果を思いっきり発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で「ゆで野菜サラダ」を作りました。
 調理することで、包丁の使い方や野菜によって、適したゆで方が異なることに気付くことができました。
 安全に気をつけて、班で協力して取り組みました。

学級集会(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちが企画した学級集会を開きました。
 アニメ会社やお笑い会社が、それぞれ制作したものを披露したり、ゲームやクイズを楽しみました。
 笑顔あふれる時間になりました。

算数科「かけ算の世界を広げよう」5年生

 算数科では、小数のかけ算に取り組んでいます。小数点の位置に気を付けながら練習問題に取り組んでいます。
 写真は1組の様子です。集中してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語科「When is your birthday」5年生

 外国語科では、友達の誕生日を話題にしながら、英語での月や日、曜日の表し方を学習しています。今回はカードゲーム方式で、友達同士楽しみながら学習に取り組みました。
 写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イタイタイ病資料館見学(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間の学習として、富山県立イタイタイ病資料館へ見学に行ってきました。
 詳しい資料を見たり、語り部の方から当時の様子やこれまでの取り組みについて話を聞いたりしました。子供たちは、一生懸命にメモをとったり、資料館の方に質問をしたりして、イタイタイ病について理解を深めました。

運動会 その2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 100メートル走の様子です。
 最後まで諦めずに走り抜きました。

運動会その1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年として、下級生のお手本となり、6年生を支える立場として、それぞれが自分の役割に責任をもって臨んだ運動会が終わりました。
 応援合戦、100メートル走、綱引き、自分の係等、すべてのプログラムに全力で取り組んでいました。

家庭科「お茶をいれてみよう」5年生

 適切な湯の温度や茶葉をむらす時間等、基本的ないれ方を身に付けることで、美味しくお茶をいれることができます。家庭科室の用具やコンロの使い方を考え、協力して美味しいお茶をいれました。
 写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750