最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:57
総数:612799

図画工作科「消してかく」(5年生)

 図画工作科の学習で「消してかく」をしました。画用紙を黒のコンテパステルを使い、黒く塗りつぶし、消しゴムで消して思い思いの絵を描きました。消しゴムの消す力の加減を考えることで、濃淡のある作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃(5・6年生)

 5・6年生でプール清掃をしました。自分の役割を責任もって取り組んでいました。プール開きを楽しみにしている子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

イタイイタイ病資料館(5年生)

 イタイイタイ病資料館に行ってきました。総合的な学習で調べてきたことを踏まえて、展示を見学したり、映像を見たりしました。自分で調べることができなかった部分も展示や説明を聞いて、多くのことを学ぶことができました。また、語り部さんからの実体験を聞くこともでき、メモをとりながら真剣に聞く様子がたくさん見られました。学んできたことをまとめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育「シャトルラン」(5年生)

 体育の学習でシャトルランをしました。昨年度の記録を超えようと一生懸命に走る姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(5年生)

 100メートル走では、一人一人全力で走りきることができました。高学年として初めて挑戦した団体競技の綱引きでは、6年生と一緒に綱を引くことができました。
 解団式では、これまで団を引っ張ってきてくれた6年生に向けて感謝の気持ちを伝えたり、エールを送ったりしました。
 これからも高学年として6年生を支えていけるように学年全体で取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写(5年生)

 書写の学習をしました。「道」という文字を、かたちに気をつけながら集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科(5年生)

 家庭科の学習で、お茶のいれ方の学習をしました。実際にガスコンロを使用してお湯を沸かし、お茶をいれることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援練習(5・6年生)

 5・6年生合同での応援練習が始まりました。どの団も6年生の応援リーダーが中心となり、5年生にダンスを教えました。5・6年生が協力して各団を引っ張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科(5年生)

 理科では、種子の発芽について学習しています。種子が発芽する条件として、水・温度・空気が関係していることを予想し、条件を変えて実験セットを準備しました。
画像1 画像1

総合的な学習(5年生)

 総合的な学習では、イタイイタイ病について調べています。自分の知っていることや家での調査を踏まえ、みんなでイタイイタイ病について話をしました。原因であったり、どのような症状があったりしたのかなど話を深めることができました。イタイイタイ病資料館での学習に向けて、さらに学習を進めていきます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750