最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:109
総数:612849

分散登校最終日2(6年生)

2組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

分散登校最終日(6年生)

 金曜日は分散登校最終日で、午後に全員が登校しました。チームごとに使う教室を分けて過ごしましたが、登下校中に久しぶりに友達と会うことができたようで、とてもうれしそうでした。今週からは、全員同じ教室で過ごします。安全に気をつけながら、楽しく過ごせるよう、努めていきたいと思います。写真は、1組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

分散登校2日目(6年生)

 今日は分散登校2日目でした。新しい生活の仕方にも少しずつ慣れてきて、子供たちも落ち着いて過ごしています。

 国語の授業では、短歌をつくりました。友達と話す時間が楽しみ、新しい本を読むときが楽しみなど、一人一人が楽しみな時間をテーマに、作品に表しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

分散登校スタート (6年生)

今日から、分散登校がスタートしました。
午前がAグループ、午後はBグループの子供たちが登校しました。

はじめに、学校再開に向けての新しい生活の仕方を説明しました。とまどいながらもじっくりと話を聞き、密を避けることを意識しながら過ごす姿が見られました。
これからは、下級生ファーストを意識し、よい手本となって過ごしてくれることを期待しています。

学活の時間には、Aグループ・Bグループでお互いにメッセージを書きました。休み中の過ごし方やがんばったこと等、友達へのメッセージを楽しそうに書いていました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生のみなさんへ (5月22日)

みなさん、こんにちは。
来週から、分散登校が始まりますね。課題が終わっていなくて心配な人もいるかもしれませんが、心配しなくても大丈夫ですよ。学校が再開したら、みんなで一緒に勉強しましょうね。

しばらくはクラスをAグループとBグループに分けての登校になるので、みんなが集まるのはまだ先になりますが、少しずつ新しい生活に慣れていけるように、一緒にがんばりましょう。

先生たちは、みなさんに会えるのを楽しみに待っています。
画像1 画像1

分散登校期間中の家庭学習について(6年生)

 5月25日(月)より分散登校が始まるにあたって、学習予定を変更します。新しい学習予定表は、月曜日に登校した際に配付します。
 Bグループの人は、午前の学習予定を変更し、
  1 家庭科「見つめてみよう生活時間」プリント
  2 国語 意味調べプリント6
  3 体育 なわとびやストレッチ
をして過ごしましょう。

6年生のみなさんへ(5月21日)

来週から分散登校をすることが決まりました。「早く学校が再開してほしい」と思っていた人には、ずっと待っていた知らせだったと思います。Aグループの人もBグループの人も、曜日によって、午前に登校する日と午後に登校する日があるので、よく確かめておきましょう。
久しぶりの登校に不安がある人も、来週の1週間は学校再開に向けての準備期間なので、体をならすつもりで来てくれたらうれしいです。

さて、昨日と今日の国語の時間では「時計の時間と心の時間」を読みましたね。読みながら「なるほど」「確かにそうだな」と、自分の生活を振り返った人もいるのではないでしょうか。筆者の考えに共感したら、自分の「心の時間」を意識して過ごしてみてもいいかもしれませんね。

★理科に関するつぶやき
動物によって、消化管のつくりにちがいがあるんだなあ。

6年生のみなさんへ (5月20日)

6年生のみなさん、こんにちは。

「たのしみは みんなのはがきを 読んでいるとき
    がんばり伝わり 会いたい会いたい」

最近の先生達の様子を短歌に表してみました。みなさんから届くはがきが、先生たちのモチベーションアップにつながっています。本当にありがとう。とてもうれしいです。
また、今日は1組のみなさんやお家の方と電話でお話させてもらいました。はがき同様、みんなのがんばっている様子や、おうち時間を楽しんでいる様子が伝わってきてあたたかい気持ちになりました。

今週は、家庭科「見つめてみよう生活時間」の課題が出ていましたね。
毎日、記録をつけてみてくださいね。
少し、生活リズム(早寝・早起き・朝ご飯など)が崩れてきている人は、この機会に見直し、学校が再開したときのために整えておいてくださいね。

6年生のみなさんへ(5月19日)

元気に過ごしていますか。みなさんからのはがきが届き始めました。運動をしたり、好きなことをしたりして、楽しく過ごしていることがわかり、うれしかったです。また、今日は2組のみなさんやお家の方と電話で話をしました。明日は、1組のみなさんに電話をします。みなさんの話を聞くのを楽しみにしています。

★水の入ったペットボトルの使い方
昨日のホームページにのせたペットボトル、何に使うか分かりましたか?

F&N先生流の正解は、筋トレの道具です!

写真のように、ペットボトルを持ち、ひじを高くあげて、ひじの位置を変えないように気を付けながら、うでを伸ばしたり、曲げたりすることで、二のうでの筋肉をきたえることができます。
中の水に色をつけると、気分よく、楽しく運動できると思います。

ひじの位置やうでの動かし方を変えたり、ペットボトルの大きさを変えたりすることで、いろいろな運動ができるので、ぜひ試してみてくださいね。下半身をきたえたい人は、両手に持ってスクワットをしてみましょう。


画像1 画像1 画像2 画像2

6年生のみなさんへ (5月18日)

6年生のみなさん、こんにちは。今日からの分の課題は、届きましたか。また、予定表やホームページを参考に、家庭学習を進めてくださいね。

今日の課題に「担任の先生にはがきを書いておくろう」がありましたね。みなさんが家でがんばっていること、楽しんでいることなど、自由に書いてくださいね。イラスト入りも大歓迎です。みなさんからのはがきを楽しみに待っています。

★前回の漢字クイズの答え

間違っている組み合わせ一つ目は、

穴(うかんむり)ではなく、(あな)が正しい部首名ですね。

そして、二つ目は、

並(くさかんむり)ではなく、(いち)が正しい部首名です。

正解することはできましたか。漢字を練習するときは、文字を練習するだけではなく、読み方(音訓)を覚えたり、部首を確認したり、熟語を作ったりするなど工夫してみましょう。


★これは何でしょう?
下の写真は、何に使うでしょうか。想像してみてくださいね。
正解例は、明日のホームページでお知らせします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/6 令和3年度始業式

重要なお知らせ

配付文書

学習支援

令和2年度配付 検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750