最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

応援合戦に向けて1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の運動会に向けて、応援練習にも熱が入っています。
 赤団、白団の様子です。

運動会の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ運動会が来週となりました。
 先生の話を聞く際の子供たちの真剣な姿からは、小学校生活最後の運動会に向けた意気込みが感じられます。朝の時間や体育の授業ではグラウンドに出て、50メートル走やリレーの練習にも励んでいます。

授業参観(6年生)

 4月24日(土)授業参観がありました。
 子供たちは、緊張した面持ちでしたが、張り切って発表をしたり、じっくりと考えたことをタブレットに入力したりしていました。
 多くの保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班顔合わせ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 結団式の後、それぞれの班に分かれて、なかよし班の顔合わせを行いました。まず初めに、6年生が中心になって班員を集め、自己紹介を行いました。次に、集合写真を撮りました。
 6年生が中心になって指示を出す姿から、リーダーとしての意識の高まりが感じられました。

結団式2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 結団式の様子です。

結団式1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月23日(金)、運動会の結団式を行いました。まず、運営委員会より、今年度の運動会のスローガン「全力挑戦 熱い応援 輝け! 熊野っ子魂」を発表した後、校長先生から各団長に団旗を渡していただきました。その後、各団のスローガンを発表しました。
 団役員の6年生は団の先頭に立ち、一人一人堂々と運動会の決意を述べていました。これからの活躍に期待しています。

墨と水から広がる世界(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「墨と水から広がる世界」では、水墨画について学習しています。子供たちは、墨と水の分量を調整しながら、色を濃くしたり薄くしたりすることで、自分が描きたい世界を表現していました。

児童会発足式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(水)、校内動画配信システムを利用して、児童会発足式を全校に配信しました。まず、校長先生から各委員長に任命書が授与されました。その後、運営委員会の児童から、今年度の児童会スローガン「咲かせよう 思いやりの花 挑戦の花 元気の花 笑顔満開 熊野っ子」の発表がありました。それぞれの委員会活動の目標や決意を表明する子供たちは、これから自分にできることを考え一生懸命取り組んでいこうと、真剣な表情をしていました。
 全校をよりよくしていくための委員会活動。6年生全員が最高学年として目的をもち、児童会スローガン実現に向け、行動していきたいですね。

運動会に向けて(3)(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 青団、黄団の様子です。

運動会に向けて(2)(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤団と白団の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度 着任式・始業式

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750