最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

立山室堂散策2

 午前中は、室堂でミクリガ池周辺を散策し、午後には弥陀ヶ原に行きました。木の遊歩道を歩いたり、高山植物を見たりと散策を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

立山室堂散策(6年生)

 立山室堂散策に行ってきました。多少雨は降りましたが、比較的天候に恵まれ、雄山の頂上を見ることができました。
 子供たちは、総合的な学習で「立山」について調べたことを、実際に目で見て確認していました。また、動植物に興味をもつ子供が多く、「ライチョウに会えないかな」とわくわくしなら散策する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立山室堂散策事前授業(6年生)

 来週の立山室堂散策に向けて、昨年11月に行った「いのちの授業」の際に話をしてくださった竹内先生にお越しいただき、立山についての事前学習を行いました。
 散策する上で気を付けること、立山に生息する動物等についてお話をしてくださり、来週の室堂散策に向けて意欲を高めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

理科(6年生)

 理科の学習では、生き物の関わりについて学んでいます。植物は、日光が当たることで二酸化炭素を吸収し、酸素を出していることを実験で確かめることができました。
画像1 画像1

なかよし班集会

昨日の集会の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし班集会

集会委員会が中心となり、なかよし班集会を開きました。わくわくタイムに、昨日は赤・白、今日は青・黄に分かれて行いました。おちたおちたゲームや新聞紙リレーをして、団や班のみんなとより仲良くなれたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

家庭科(6年生)

 家庭科の学習で洗濯に取り組みました。もみ洗いやつまみ洗いをしたり、洗濯板を使って洗ってみたりするなど、様々な洗い方を学びました。これからの生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度 着任式・第1学期始業式
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750