最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:109
総数:612849

感謝の集いがありました。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、防犯パトロール隊の方々に感謝の気持ちを伝える「感謝の集い」がありました。
 司会進行や代表児童の言葉、お手紙渡し等を通して、6年間お世話になった方々に感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。

卒業プロジェクトの様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業プロジェクトの活動がどんどん進んでいます。写真は壁画チームの様子です。
 150周年記念で製作したタイルアートを更にパワーアップさせようと活動しています。

学習参観の様子その2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学習参観では、一人一人が自分の夢について、学級の仲間や保護者の方にスピーチで伝えることができました。

学習参観の様子その1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習参観では、これまでに合奏してきた曲や合唱してきた歌の発表会をしました。曲や歌に思いを乗せて保護者の方々に伝えることができました。

大谷選手のグローブ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大谷選手のグローブが各クラスに順番に回っています。6年2組では、キャッチボールやベースボール型のゲームをしました。

学び舎のうた収録(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ケーブルテレビで放映される「学び舎のうた」の収録がありました。校歌を歌ったり、学校紹介をしたりしました。6年生として堂々と発表することができました。

中学校説明会がありました。(6年生)

画像1 画像1
 2月2日(金)、中学校新入生説明会に行きました。中学校入学に向け、更に意識を高めていってほしいです。

卒業式の合唱練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式に向けた合唱の練習が進んでいます。歌詞に書かれている言葉の意味や思いを話し合い、自分たちの表現に生かしています。どんどん上手になっていく子供たちの歌声に、期待が高まります。

国語科の学習の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では「メディア」や「コミュニケーション」を内容とした説明文の学習を行っています、二人の筆者の文章の書き方や構成について、相違点をまとめています。

義援金贈呈式がありました。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 能登半島地震による復興に向けた義援金の贈呈式がありました。学校を代表して6年生の児童が、社会福祉協議会の方へ贈呈しました。
 今回、9万円を越える義援金が集まりました。ご協力いただき、有り難うございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 委員会活動(最終)
2/22 避難訓練
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750