最新更新日:2024/05/31
本日:count up106
昨日:57
総数:612846

義援金贈呈式がありました。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 能登半島地震による復興に向けた義援金の贈呈式がありました。学校を代表して6年生の児童が、社会福祉協議会の方へ贈呈しました。
 今回、9万円を越える義援金が集まりました。ご協力いただき、有り難うございました。

長縄大会に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長縄大会に向けていよいよ練習が始まりました。どのチームも自分たちの最高記録を目指して頑張ってね。

学校のために(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の様子です。朝から多くの雪が降り積もっていましたが、登校した6年生の子供たちが、進んで雪かきをしていました。
 学校のために進んで働く姿が、とっても頼もしいです。

短縄跳びの様子2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科での短縄跳びの様子です。自分の得意な跳び方で回数対決しました。

短縄跳びの様子1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の時間を活用して短縄跳びをしています。自分の目当てにむかって一生懸命取り組んでいます。

卒業制作に行ってきました。その2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業制作として、ガラスのペーパーウェイトをつくりにいってきました。富山市の代表するガラス文化に触れることができました。

卒業制作に行ってきました。その1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業制作活動として、富山ガラス工房に行ってきました。自分だけのペーパーウェイトをつくることができました。

卒業式の合唱練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式に向けた合唱の練習が始まりました。

卒業に向けて、全校のために(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業に向けた様々な活動が動き始めました。集会にタイルアート装飾、ダンス等、6年生の活躍を楽しみにしています。

書初め大会の様子 2組 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学期が始まりました。書初め大会では、一文字一文字丁寧に書くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(全校下校11:20)
3/21 給食最終日
全校5限
3/22 修了式
全校下校11:10(5年下校11:50)
3/23 春休み
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750