最新更新日:2024/05/31
本日:count up80
昨日:57
総数:612820

投運動教室がありました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、講師の方を迎えて投運動の学習を行いました。肘の角度や投げたボールの軌道のことなど、ボール投げに関する知識や技術について学びました。
 9月に行われる富山市チャレンジ陸上記録会での記録向上に繋げてほしいです。

水泳学習が始まりました!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、いよいよ水泳学習が始まりました。先日、みんなで清掃したプールに一番に入ることができました。
 これから、安全に楽しく、水泳学習を行っていってほしいと思います。

グラウジーズの選手の方とバスケをしました。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、富山グラウジーズの選手やスタッフの方々に来ていただき、「バスケットボール教室」を開催しました。パスやドリブル、シュート等の練習をしたり、選手の方と試合をしたりしました。
 バスケットボールの楽しさを存分に感じることができました。

校外学習の様子3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習3カ所目は「埋蔵文化財センター」でした。ここでは、火起こし体験を行ったり、縄文・弥生時代の埋蔵品を見たりすることができました。火を起こすことの大変さや面白さを体験を通して学ぶことができました。

校外学習の様子2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習の2カ所目は「富山市郷土博物館・佐藤記念美術館」でした。富山城の展望台に上ったり、お茶室の様子を見たりすることができました。

校外学習の様子1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は校外学習に行きました。1カ所目は「能楽堂」です。能面や能楽で扱う楽器等、普段見られないような物を見ることができました。檜舞台にも上がることができ、演者さんの目線を体験することができました。

ドリームアスリート招聘事業 村上英士朗選手を迎えて(6年生)

 熊野小学校の大先輩、ウエイトリフティングの村上英士朗選手をお迎えし、「みんなの夢を叶えよう〜楽しく輝く未来へ挑戦!〜」のお話を聞きました。
 小学校時代のお話や、選手として挫折を味わったときのお話、これまでの選手生活のお話等に興味津々の子供たちでした。
 実際にウエイトリフティングの様子を見せていただいたときには、子供たちから大歓声が上がりました。

 村上選手、本当にありがとうございました。9月に出場される世界選手権、がんばってください。応援しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃(6年生)

 来週に予定されていたプール清掃ですが、雨天の予報から、9日(金)に繰り上げて行いました。
 働き者の6年生は、自分の担当の掃除に一生懸命取り組み、あっという間にぴかぴかのプールになりました。
 このプールを使うのも今年が最後だと思うと少し寂しい気もしますが、水泳学習が楽しみでならない子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生との交流(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と一緒に体力テストの活動に臨みました。反復横跳びや上体起こしなどの回数を数えてあげたり、補助をしたりしました。最後は一緒にゲームをして楽しみました。

1年生との交流(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9日の体育の時間に、1年生の体力テストの補助を行いました。
 やり方を教えてあげたり、数えてあげたりと、優しく接することができました。
 また、体力テストが終わった後は、ミニゲームを企画して楽しみました。1年生も6年生も、みんな笑顔になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(全校下校11:20)
3/21 給食最終日
全校5限
3/22 修了式
全校下校11:10(5年下校11:50)
3/23 春休み
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750