最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:40
総数:250511
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

5・6年生宿泊学習1(来拝山登山)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、10日、11日の2日間、国立立山青少年自然の家を利用して宿泊学習を行いました。
 緑がきれいな来拝山では、班のみんなで声をかけ合いながら登山を行いました。
 1枚目の写真は、来拝山山頂で昼食中に、自然の家の職員の方にドローンを使って撮影していただいたものです。
 天気もよく、気持ちよく活動できました。

5年6年宿泊学習2日目 6月11日

5年6年宿泊学習の二日目です。
6時に起床した子供たちは、全員元気に二日目の活動を開始しました。
今日は、予定どおり、自然内班活動(立山ジョイフレンド)等を実施していきます。

5年6年宿泊学習出発 6月10日

本日8時30分。5年6年児童が1泊2日の宿泊学習に出発しました。行き先は国立立山青少年自然の家です。
これまで5年6年児童は、グラウンドで体力づくりに励んだり、班の仲間と打ち合わせを重ねたりするなど準備に努めてきました。
今日はその成果を発揮し、午前中は全員が来拝山登頂を果たし、午後には野外炊飯に取り組みました。
明日も元気にそして安全に活動に取り組みます。帰校予定時刻は15時20分です。

きれいになりました! (全校プール清掃日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(金)
 6月中旬のプール開きに向けて、全校のみんなでプールそうじをしました。
 下学年は更衣室やトイレの清掃と、通路の草むしりを行いました。
 上学年はプール周辺の溝そうじと、プールの壁や床を磨きました。
 青空に水しぶきがキラリと光り、「早くプールに入りたいなぁ!」という気持ちになった子供たち。
 清掃が終わると、プールの床と空の青が一体となり、夏にタイムスリップした気分になりました。
 みんなの力で、とてもきれいになりました!

ルールとマナーを守って。(交通安全教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(木)
 交通安全教室を開催しました。
 1・2年生は、児童クラブへ向かう道を実際に歩き、気を付けるところをみんなで確認しました。信号機のある横断歩道では、しっかり手をあげて左右の確認をしてから渡る姿も見られました。
 3年生以上は、グラウンドで自転車の点検の仕方と、安全で正しい乗り方を確認しました。
「車は後ろから来るので、後方確認をしっかりします」
「横断歩道を渡るときは、左右の確認を忘れず行います」
 交通安全教室を振り返りながら、交通安全に対する意識を高める子供たちです。

スローガンを決めよう! (代表委員会開催)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(水)
 代表委員会が開かれ、児童会と運動会のスローガンについての話し合いを行いました。
 児童会のスローガンの案としては、「元気」や「笑顔」、「みんななかよし」といった言葉が多くの学級の意見として出ていました。
 運動会のスローガンの案としては、「全力」や「協力」、「最後まであきらめない」という言葉を入れようという意見がありました。
 代表委員会で出た意見をとりまとめ、児童会推進委員の6年生が2つのスローガンを決定しました。
 明日、6年生が各学級へ決定したスローガンをお知らせに行きます。楽しみにしていてくださいね。

 目当ても決まり、いよいよ本格始動の子供たち。意欲満々です!

みんななかよし! (入学おめでとう集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(木)
 1年生さんの入学を祝って「入学おめでとう集会」を開きました。
 1年生さんへのインタビュータイムには、すきな動物や将来の夢、小学校でがんばりたいことなどを聞くことができました。
 「スーパースター大集合」のコーナーでは、歌や一輪車、逆立ちやネコの鳴きまねなど、得意技を各学年の子供たちが次々に披露し、1年生さんたちもびっくりしていました。
 若草班の顔合わせも行い、みんなで「若草児童会の歌」も歌いました。

「今年一年、よろしくお願いします!」
 班のみんなであいさつをして、入学おめでとう集会を終えました。
 楽しい集会を計画・進行した6年生は、また一歩、リーダーとしての階段を上りました。

新1年生も加わりました。〜朝の集団登校より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木)
 ぴかぴかのランドセルを背負った新1年生も加わり、安全に気を付けて、みんな元気に登校してきました。
 1年生は上級生に見守られながらも、横断歩道ではしっかり左右を確認して渡っていました。
 地区児童会のあとには、登校リーダーの委嘱式が行われ、7名のリーダーに委嘱状が渡されました。
 登校リーダーを中心に、1年間安全に気を付けて集団登校を行っていきます。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
 天気がよく、とても気持ちのいい入学式でした。5名のかわいい1年生が船峅小学校に入学しました。式の中では、とても立派な姿を見せてくれました。初めは緊張した様子でしたが、2・3年生による歓迎のパフォーマンスもあり、最後には笑顔も見られました。
 今日から船峅っ子の仲間として楽しい学校生活を過ごしましょう。
 

よろしくお願いします!〜令和3年度 着任式・始業式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(火)
 着任式、始業式が行われ、令和3年度がスタートしました。
 着任式では、新しく来られた先生方に船峅小学校のよいところや、みんなの合言葉を紹介し、元気よさや仲のよさをアピールしました。
 下校前には、明日の入学式に向けて、全校のみんなで掃除をしたり、会場の準備をしたりしました。
 本年度もよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
特別活動
3/2 卒業を祝う会(オンライン)
その他
3/3 学習のたしかめ期間(15:00下校)
3/4 学習のたしかめ期間(15:00下校)

安全情報

保健だより

出席停止連絡票

富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990