最新更新日:2024/06/18
本日:count up45
昨日:38
総数:250110
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

きれいに咲いてね! 〜花だん活動編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(月)
 ドリームガーデン(前庭)の花だんにチューリップの球根と、パンジーの花の苗を植えました。
 若草班に分かれ、6年生がデザインしたイメージ図をもとにていねいに植えました。
「きれいに咲いてね!」と、声をかけながら活動を続ける子供たち。
 今から春が待ち遠しい気持ちになりました。

みんながんばりました! 〜校内駅伝大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(金)
 校内駅伝大会を開催しました。
 昨夜の雨でできたグラウンドの水たまりは、4・5・6年生全員で整備し、予定通り開催することができました。
 6年生は、下学年の部の応援から参加し、がんばる下学年を懸命に応援していました。
 上学年の部の終わり頃には全校のみんながグラウンドに集まり、全員がゴールすると大きな拍手が起こりました。
 閉会式の後には、団ごとにふり返りを行い、最後に元気よくかけ声をかけて駅伝大会を終了、後片付けは5年生が中心となって行いました。
 自分の目当てに向かって全力で走る子供たち。団や学年に関係なく応援する子供たち。自分から進んでグラウンドを整備する子供たち。
 いろいろな場面で子供たちの成長した姿を見ることができました。
「チーム船っ子」、絆を深めて12月に向かいます!
 

校内駅伝大会に向けて

画像1 画像1
校内駅伝大会に向けて、子供たちの走り込みも勢いを増してきました。先週には、大沢野中学校の陸上部顧問の水間先生にも来ていただき、走りのアドバイスをもらっていたことも生かされているようです。一人一人の目当ての達成とチームの勝利に向けてがんばります。

パネルシアター開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(火)
 ふなくら読み聞かせの会の方々によるパネルシアターが開催されました。
 今回は「密林一のきれいなひょうの話」という物語で、途中で子供たちが参加する場面もあり、とても楽しいお話でした。
 ステージの裏にはたくさんの小道具やパネルの仕掛けがあり、読み聞かせの会の方の子供たちへの思いが伝わってきました。ありがとうございました。

5・6年生 合奏「It's a small world」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の学習発表会のトップバッターは5・6年生による合奏でした。仲間と音とリズムを合わせて演奏をやり切りました。子供たちの元気な演奏が体育館に響きました。

みんなすごい! 〜校内学習発表会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(木)
 校内学習発表会を行い、各学年の発表を全校のみんなで見合いました。
「1年生の劇は、元気いっぱいで楽しかったです」
「2・3年生の太鼓の発表は、迫力満点だったよ」
 互いに感想を伝え合い、週末の学習発表会に向けて気持ちを高め合いました。
 週末を楽しみに、ラストスパートの船っ子たちです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/29 離任式(予定:新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、中止する場合もあります。)

安全情報

保健だより

出席停止連絡票

富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990