最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:40
総数:250511
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

学校と家庭をつなぐ。 〜オンライン学習相談編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日(金)
 各学年ごとに時間帯を設定し、一人一台端末を活用して、オンラインで学習相談を行いました。
 健康観察に始まり、宿題や自由研究の進み具合を確認し合ったり、プール開放でがんばっている様子を伝え合ったりする学年、キーボードの操作練習でしりとりをする学年、スライドを使って課題にチャレンジする学年、クラスで飼育している生き物の様子を動画で共有する学年と、一人一台端末を有効に活用しながらオンライン学習相談を行いました。
 画面越しでしたが、子供たちの元気な顔を見ることができ、有意義な時間を過ごすことができました。

今日も元気で! 〜ラジオ体操編2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日(水)
 今朝も真っ青な夏空の下、子供たちは元気にラジオ体操をしていました。
 体操を終え、6年生からカードにスタンプやシールを貼ってもらうと、うれしそうにカードを首にかける子供たち。
 今日も一日、元気に過ごしましょう!

夏休みの朝。 〜ラジオ体操編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月3日(火)
 夏休みの朝はラジオ体操で始まります。
 今朝は、2つの会場に行ってきました。
 地域の方々と一緒に元気に体操をする子供たち。
 暑い日が続きますが、子供たちは規則正しい生活で充実した日々を過ごしているようです。

夏休み

 夏休みが始まって1週間。花壇の花も大きくなりました。
 今日は、自分から学校にやってきて、目当てに向かって水泳練習に励んだり、図書室で読みたい本を選んだりする子供の姿が見られました。
 まだまだ続く夏休み。子供たちが元気に、実りのある日々を過ごせることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いを込めて。(花壇審査2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(火)
 県の花のまちづくりコンクールの花壇審査が行われました。
 2週間前の市のコンクールのときに比べると、花株も大きくなり、サルビアやメランポジウムの花が花壇を彩るなど、夏の到来に合わせて色とりどりの花壇になってきました。
 5・6年生の子供たちは、活動の工夫や思いを審査員の方へ伝え、審査員の方からはたくさんのアドバイスもいただきました。
 すてきな花壇で豊かな心を育む船峅小学校。よき伝統に、また新たな1ページが追加されました。
 子供たちの思いをたくさん伝えることができた花壇審査でした。ありがとうございました。

ぐんぐん大きく!(花壇活動編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(金)
 休み時間に花壇活動に取り組む子供たちです。
 先週の雨や今週の夏空と気温の上昇で、花壇の花もぐんぐん大きくなってきました。
「土が湿っていたら、水はあげなくてもいいよ!」
「枯れた花や葉っぱは、優しく取ってあげよう」
 5・6年生が中心となり、たて割り班で責任をもって花壇の世話をしています。
 来週には、県の花のまちづくりコンクールの審査もあり、船峅小学校をよいところをたくさんアピールしようと意欲満々の子供たちです。

みんなの思いを伝えました。(花壇審査)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(火)
 富山市花いっぱいコンクールの花壇審査が行われました。
 5・6年生は審査に来られた方々に、全校のみんなの花壇活動への思いや、花のお世話の工夫について紹介し、船峅小学校の花壇のすばらしさをたくさん伝えることができました。
「大切に育てているね」「花も喜んでるよ」
 審査員の方々から温かい言葉をいただき、満足顔の子供たち。
 ひと雨ごとに大きくなる花の成長を楽しみに、花壇活動を続けます。

3年4年宿泊学習2日目午後

 3年生4年生は、宿泊学習で予定していたプログラムを終了し、計画どおり15:00頃に帰校する見込みです。最後まで安全に、しっかりと学習してきます。

3年4年宿泊学習2日目

 おはようございます。
 3年生4年生は呉羽青少年自然の家で無事に一晩を過ごし、2日目の朝を迎えました。現在のところ天候にも恵まれ、本日も予定通りの活動ができそうです。帰校時刻は15時頃を予定しています。

3年4年宿泊学習1日目

 3年生4年生は、呉羽青少年自然の家において、宿泊学習1日目の活動を予定どおりに行いました。森の木オリエンテーリング、池遊び等の活動も全員で元気に活動しました。夕食後は月光ハイキングの予定です。
 2日目の明日も予定どおりの活動ができそうです。帰校時刻は15時頃です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/29 離任式(予定:新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、中止する場合もあります。)

安全情報

保健だより

出席停止連絡票

富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990