最新更新日:2024/06/18
本日:count up45
昨日:38
総数:250110
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

日頃の感謝を込めて「調理員さんありがとう集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「調理員さんありがとう集会」がありました。
 毎日おいしい給食を作ってくださる調理員さんに感謝の気持ちを込めて、各学年から出し物やプレゼントを贈りました。
 子どもたちは、
「いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございます」
「苦手なものも食べられるようになりました」
「栄養バランスを考えた給食を作ってくださりありがとうございます」
といった言葉を伝えていました。
 これからもおいしい給食をたくさん食べて、成長していってほしいと思います。

全校スキー学習5

午後の活動も終了。一日がんばりました。
最後はスキー場に「ありがとうございました!」と挨拶をしてきました。
画像1 画像1

全校スキー学習4

午後の活動もがんばってきます!
画像1 画像1

全校スキー学習3

昼食の時間です。
午後からの活動にもしっかり備えます。
画像1 画像1

全校スキー学習2

午前の活動が始まりました。
画像1 画像1

全校スキー学習1

本日は全校スキー学習です。
開講式を行いました。これから一日がんばります!
画像1 画像1

目当てをもって。 〜若草寺子屋編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
1月23日(月)
 「若草寺子屋」で自主学習に取り組む子どもたちです。
 あと2か月で、今年度のゴールを迎える子どもたちは、進級や進学を見据えて、自分で目当てをもって自主学習に取り組んでいます。
 「若草寺子屋」は、登校後の10分間、1月いっぱい開設しています。
 10分間の積み重ねが、大きな力や自信につながる「若草寺子屋」です。
 

目標に向かって。〜3学期スタート!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(火)
 新しい年を迎え、3学期がスタートしました。
「3学期は、自分で立てた目標に責任をもち、その目標や課題に向かって努力し、粘り強く取り組みながら、進級や進学に向かって準備を進めていきましょう」
 始業式では、校長先生のお話を聞きながら自分の目当てを確認する子どもたち。
 始業式後の校内書初大会では、冬休みに練習した成果を発揮しようと、どの学年の子どもたちも真剣な眼差しで取り組んでいました。
 それぞれの目標に向かって3学期が始まりました。
 本年もよろしくお願いします。

本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

令和5年を迎えました。
本年も、子供たちの輝く瞳と、広がる笑顔と、自分に負けない心を大切に、魅力ある学校づくりに努めてまいりたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990