最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:22
総数:249484
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

給食で元気もりもり!(学校給食とやまの日)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月24日(木)
 今日は「学校給食とやまの日」。
 富山産の食材が中心の献立の日でした。
○しろえびのかき揚げ
○昆布和え
○とやま豚汁
○富富富の米粉ムース等々
 調理員さんや、食材をつくられた方々に感謝しながらおいしくいただきました。   〜ごちそうさまでした!〜

パネルシアター「100万回生きたねこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(水)
 地域の読み聞かせの会の方々によるパネルシアターです。
 毎年開催されるこのパネルシアターを、子どもたちは楽しみにしています。
 今年は「100万回生きたねこ」。
「みなさんに、自分の生き方や自分らしさを大切にしてほしいという願いを込めてこの話にしました」
 作品選びへの思いも聞くことができました。
「これからも、読み聞かせの時間を楽しみにしています。今日はありがとうございました」
 お礼のあいさつもしっかりできました。
 読み聞かせ会の皆さま、ありがとうございました。
 

すこやかクラブ(1〜4年)

 すこやかクラブで連合音楽会で歌った「世界中のこどもたちが」と「にじ」を合唱しました。温かい拍手をいただき、会場いっぱいに笑顔が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

船峅っ子の絆 〜校内駅伝大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(木)
 青空の下、下学年と上学年の部に分けて校内駅伝大会を開催しました。
 6年生は下学年の部の進行や応援にも加わり、大会を盛り上げました。
 上学年の部は、1本のたすきを班のメンバーでつなぎました。
「応援の声が聞こえてきたので、がんばることができました!」
「来年はもっと速く走ることができるように、がんばります!」
 走り終えた子どもたちの顔は、達成感にあふれていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990