最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:45
総数:250420
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

1月9日(火) 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3学期が始まりました。
 小雪が舞う寒い日となりましたが、子どもたちは元気に登校しました。
 「やってみよう」を大切に。
 3学期も挑戦できる何かを見付けられるといいですね。

12月22日(金) 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2学期終業式を行いました。
 81日間の2学期を振り返り、がんばったこと、できるようになったことについて考えられたと思います。
 児童代表の発表もありました。

「落語会」延期のお知らせ

 明日12月19日(火)に予定していました「落語会」については、児童の体調を考慮し、延期といたします。予定されていた皆様にはご迷惑をおかけし、たいへん申し訳ございません。延期の日時につきましては、詳細が決まり次第、改めてご案内させていただきます。ご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。

12月4日 人権集会

人権週間に合わせ、さまざまな取組を行っています。
今日は、全校で集まり、人権週間の意義について話を聞きました。
子どもたちから「ぽかぽかことばを使うようにしたい」「友達の名前を呼び捨てにしないようにしたい」などの感想があがりました。
画像1 画像1

12月1日(金)創校記念式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は船峅小学校の94才の誕生日です。子どもたちは、学校の歴史や校舎の秘密についての話を聞きました。長い歴史の中で、現在の10倍の児童数だったときもあったことを知り、子どもたちは驚きの声をあげていました。

11月16日(木) 校内駅伝大会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 力強い走りに、みんなが応援します。グラウンドじゅうに「がんばれ」の声が響いていました。

11月16日(木) 校内駅伝大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 縦割りグループの若草班のみんなで、準備体操を行いました。上学年が下学年にアドバイスしています。

11月16日(木) 校内駅伝大会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、よい天気の下、校内駅伝大会を行いました。
 赤団と白団の対抗戦です。走る前に、みんなで気合いを入れています。

朝の読み聞かせ会より。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(水)
 毎週水曜日の朝は、地域の読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせ会です。
 今週は、「三枚のお札」と「九色のしか」を読んでいただきました。
 秋の深まりを感じながら、読書に親しむ子どもたちです。

区域連合音楽会(1〜4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った音楽会本番。
今までの練習の成果を発揮し、元気いっぱい笑顔で発表することができました。
他の学校の発表も集中して聞くことができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990