最新更新日:2024/06/05
本日:count up109
昨日:137
総数:537443
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

ソフトボール投げ〈1年1組)

 今日の体育では、ソフトボール投げを行いました。投げ方のコツを友達と確認し合い、一生懸命投げていました。10メートルを超える記録を出している子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「すなやつちとなかよし」(1年2組)2

 仲良く、協力しながら、山やトンネル、川や道、いろいろな世界ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「すなやつちとなかよし」(1年2組)

 なかよしひろばの砂場で、バケツやペットボトルを使っていろいろなものを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の様子です。静かに食べています。今日は「たべキリンハヤシ」でした。みんな大好きハヤシライス、残さず食べキリンしました。

すなやつちとなかよし(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の学習では、砂遊びをしました。砂でお城を作ったりトンネルを作ったりして遊んでいました。一生懸命水を運んで、お風呂にしている人もいました。

初めてのマット運動(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育では、ワザセブンの「マットであそぼう」に挑戦しました。初めて体験する「まえころがり」「うしろころがり」に子供たちは何度も試行錯誤しながら取り組んでいました。この2つの技ができたら、次は「ブリッジ」と「かえるの足うち」に挑戦です。

元気いっぱい!リフレッシュタイム(1年2組)

 きょうのリフレッシュタイムは体育館で遊びました。精一杯走って、ころがしドッジやおにごっこを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よいしせいで・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間に「すうじのれんしゅう」をしました。
算数ノートのお手本に従って1から順に書いていきます。
みんなよい姿勢で、正しい鉛筆の持ち方で、練習に取り組んでいます。

はっけんかあど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭の観察でみつけたものを「はんけんかあど」にまとめました。
みんなしんけんに、そしてていねいにカードに記録していました。
「○○みつけたよ」と、自信たっぷりに教えてくれる子供もたくさんいました。

なげてあそぼう(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育では、わざセブンに挑戦しました。今日は、なげる技です。バスケットボールコートの板を狙ってボールを投げたり、ダンボールの的を狙って投げたりしていました。なかなか当たらない子供に対して一生懸命投げ方を教えている子供もいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 クラブ活動
眼科検診
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195