最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:149
総数:540296
水泳の学習が始まりました。水に慣れて上手な息継ぎを身に付けましょう。

こんなおとみつけたよ(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽では、周りの音に耳を傾けて見つけた音をつなげました。外から聞こえる鳥の声や、子供の声、机に触れる音など、いろいろな音を見つけていました。中には「しーん」という音が聞こえたと言っていた子供もいました。

おむすびころりん音読発表会(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語では、おむすびころりんの音読を発表しました。工夫したところを伝えて一生懸命音読し、聞いている人は真剣な眼差しでした。

水遊び(1年2組)

今日はとても暑い日になりました。
2組の子供たちは、中庭で水遊びを楽しみました。
チームに分かれて準備をしてきた、的や盾、色水用のカップなどを使って、元気いっぱい遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじもがんばる1ねんせい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目が終わり、1年生はそうじの時間です。
それぞれの場所で一生懸命そうじに取り組んでいます。
どこをきれいにしようか自分で考えて、友達と力をあわせてがんばりました。
大きく成長した1年生の姿です。

水遊び(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は水遊びをしました。今まで準備してきたものをつかって、金魚掬いや水鉄砲で遊ぶ子供たちの姿が見られました。途中で雨が降ってきて、水なのか雨なのかわからなくなってしまいました。続きはまた今度ですね。

表現あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育では、表現あそびを行いました。いろいろなポーズで体を動かし、最後は音楽に合わせて踊りました。子供たちは楽しそうに体を動かしていました。

願いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は七夕の日ということで、短冊に願い事を書いて飾りました。「優しい人になりたい」「頭がよくなりたい」「コロナがなくなってほしい」など、子供たちの素直な願いがたくさんありました。
 また、今日はタブレットを使ってあさがおを観察しました。今度は写真を使って、タブレットに日記を書きます。

ごちそうパーティー(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工では、粘土を使ってごちそうパーティーをしました。粘土を丸める、伸ばす、ねじる等の経験をしながら自分の好きなごちそうを作りました。パフェやお寿司、ハンバーガー等いろいろなごちそうが出来上がりました。

すきなものなあに(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語では、好きなものをペアの友達に発表しました。「どうしてすきなの?」とわけを聞く聞き方を意識しながら、友達の話を真剣に聞いたり一生懸命話したりする姿が見られました。

お楽しみ集会(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お楽しみ集会がありました。集会係がこの日のために一生懸命準備していました。ドッヂボールや電子レンジおになどのゲームを楽しむ様子が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新型コロナウイルス感染症関連情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195