最新更新日:2024/06/28
本日:count up63
昨日:145
総数:540652
水泳の学習が始まりました。水に慣れて上手な息継ぎを身に付けましょう。

学習参観【1−1】 :6月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳科の学習で家の仕事やお手伝いについて考えました。

1年生 あさがおの観察と間引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおが、ぐんぐん成長しています。茎の長さや葉の大きさに注目して観察しました。また、自分の鉢の中が窮屈になってきたので、間引きをしました。毎日丁寧にお世話をしている子供たちです。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おってたてたら」の学習の様子です。紙を折って立てて、動物や建物をたくさん作っていました。どうやったら紙が立つのかを工夫しながら作っていました。次の時間は、作った作品をみんなで広げ、1−1ワールドを作る予定です。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさがおの観察をしています。ワークシートに絵を描く方法と、クロームブックを使って写真を撮る方法の両方で記録しています。茎が伸びて葉がとても大きくなり、子供たちは喜んでいました。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「のこりはいくつ」の学習の様子です。引き算の考え方を学びました。ブロックを使って学習を進めています。

<国語> しりとりをしよう      1−2

 国語の時間に班で「しりとり」をしました。しりとりの最後をあえて「ん」で終わるように考えている班や、「おおしょうしょうがっこう」という言葉を入れている班など、みんな様々にしりとりをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<生活> みんなであそぼう    1−2

 今日はグラウンドに出て、「だるまさんがころんだ」や「こおりおに」をしました。その後の自由時間には、ブランコや砂遊びなどをして、みんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の様子です。「しろくまのジェンカ」の曲に合わせて、リズム遊びをしました。列になってステップを踏んだり、前後に動いたりして、楽しく学習しました。

1−1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「やぶいたかたちから うまれたよ」の学習の様子です。紙を破り、その形が何に見える化を想像して作品に表しています。動物や乗り物に見立てて、夢中になって作品を作る子供たちです。

<図工> やぶいたかたちから うまれたよ  1−2

 今日は紙をすきにやぶいて、やぶいた形から何に見えるか考えて、作品をつくりました。「なんか恐竜にみえる!」「アイスクリームのコーンみたい!」など、とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195