最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:77
総数:538769
6月19日(水)は、学習参観と児童引き渡し訓練があります。よろしくお願いいたします。

2年生 遊園地へGO!(白・黄団)

 体育科「ゆうえんちへGO!」の学習で、白団と黄団が発表を行いました。白団は、みんなで声を掛け合って互いを助け合い、ジェットコースターではばらばらにならずにつながって表現することができました。黄団は、観覧車を表現するために、手に帽子をもってくるくると回していました。どちらの団も見事なチームワークを見せてくれました。見ていた人も、友達のよかったところを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばあそびをしよう(2年 国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に「折句の文」を作りました。
「あいうえお」「あかさたな」などいろいろな言葉から始まる文を一生懸命考えました。
考えた折句はとなりの人に紹介して楽しみました。

2年生 遊園地へGO!(赤・青団)

 体育科「ゆうえんちへGO!」の発表を行いました。今日は、赤団・青団でした。赤団は自分の担当を責任もって行い、お化け屋敷ではゾンビがいたりぴょんぴょん跳ねるお化けがいたりしました。青団は団みんなでステージ全体を使い、バイキングでは一列に並び左右に揺れる様子を見事に表現しました。つぎの白団と黄団は、どんな遊園地になるか今からわくわくします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ことばあそびをしよう

 国語科「ことばあそびをしよう」の学習で、「あ」からはじまる言葉を見つけて、「古今東西ゲーム」を行いました。リズムうちが上手な2年生は、リズムに合わせてたくさんの言葉を発表していました。つぎのことばあそびも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 大きな数のひっさん

 算数科の学習では、大きな数の筆算を「はやく」「かくじつ」「せいかくに」の頭文字をとって「はかせ」でできるように、繰り下がりにも気を付けて計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 リズムうちをしよう

 音楽科の学習では、「山のポルカ」の曲のリズムに合わせて、リズムうちを行いました。新しく8分音符や8分休符の難しいリズムにも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 どうぶつ園のじゅうい

 国語科「どうぶつ園のじゅうい」の学習を行いました。段落ごとに、じゅういさんは「いつ」「どんな仕事をしているのか」をよく読み、プリントにまとめていました。とても美しい机の上で、机も心も整えて学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書タイム(2年生)

画像1 画像1
2年生の読書タイムです。
とても静かに集中して読んでいます。

2年生 いろんな本にふれよう

 図書室に本を借りに行きました。2学期から「どくしょカード」に自分の読んだ本を記録していっています。予約した本を借りられてうれしそうな子もいました。借りたあとは、席に座って集中して読書していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな数の筆算(2年 算数科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3桁と2桁の足し算の学習です。
これまで学習してきたことを生かしながら筆算に取り組みました。
ノートもとても丁寧に書いています。
3桁+2桁も2桁+3桁もばっちり計算できます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

作品募集

各種情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195