最新更新日:2024/06/27
本日:count up34
昨日:149
総数:540478
水泳の学習が始まりました。水に慣れて上手な息継ぎを身に付けましょう。

2年生 光のプレゼント

 図画工作科「光のプレゼント」の学習を行いました。透明の袋やケースに色を付けたりシールを好きな形に切って貼ったりしました。光にかざしてみると、地面に模様や色が映ったり水を入れるときらきら揺れて見えたりしてとてもきれいでした。子供たちは、「虹色に見える!」「ゆらゆら揺れててきれい」と、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校紹介3

 今日は、体育館と理科室と図工室の紹介をしました。はきはきと大きな声で発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科の学習

 体育で「しっぽ取り」を行いました。
 ゲームの前には、「エイエイオー!」と気合いを入れている団も見られました。
 グランド中を思い切り走り回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学校紹介2

1年生に向けて学校紹介をしました。
今日は、音楽室とプールのクイズをしました。1年生は、2年生がつくった問題に意欲的に取り組んでくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学校紹介

 1年生に大庄小学校のことを知ってもらうために、学校紹介クイズをしました。
 1回目は校長室、パソコン室、家庭科室のクイズを行いました。緊張しながらも、グループの友達と協力して1年生の前でクイズを行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 タブレットの活用

画像1 画像1
 一人一台端末のタブレットで、漢字の読み方や正しい漢字を選択して答えるなどタブレットを活用して学習に取り組みました。

2年生 野菜の観察

 生活科「やさいをそだてよう」の学習では、自分が世話をしている野菜の観察をしました。「葉っぱがぎざぎざだ」「実ができた!」など、自分たちの野菜の成長を嬉しそうに表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生き物のお世話

画像1 画像1
 休み時間に子供たちの様子を見ていたら、生き物に興味をもち、進んでダンゴムシのお世話をしている姿が見られました。ダンゴムシが生活しやすいように、箱の中に土や葉っぱを入れていました。

集中しています

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の生活科で話し合っている場面です。
お話をしている人に注目して、真剣に聞いています。
「聞く力」は「考える力」につながります。集中してお話を聞ける子供をどんどん増やしていきたいと思います。

2年生 運動会(青団・黄団)

 運動会の振り返りで、「前をしっかり見て走ることができました」「みんなが玉を入れてくれたから、たくさん玉が入って嬉しかったです」など、練習の成果を発揮し、仲間と一致団結して取り組むことができました。子供たちの記憶に残る楽しい運動会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種情報

新型コロナウイルス感染症関連情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195