最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:77
総数:538769
6月19日(水)は、学習参観と児童引き渡し訓練があります。よろしくお願いいたします。

2年生 110番の家へ

 1コースの子供たちが、110番の家の場所を確認し、普段見守ってくださっている地域の方へ感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 しんぶんしと なかよし

 図画工作科の「しんぶんしとなかよし」では、新聞紙を使って思いついたことを形にして表現してみました。新聞紙を巻いたりねじったりして、新聞紙となかよく活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校コンサート

 学校コンサートでは、大庄小学校の校歌やピノキオの「星に願いを」など、子供たちも聞いたことある曲がたくさん演奏されました。様々な楽器の特徴についても知ることができ、子供たちはとても興味津々で見たり聴いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 やさいをそだてよう

 生活科「やさいをそだてよう」の学習で、自分たちの野菜の様子を観察しました。「ものさしを使って高さを測ってみた」「実が前よりもできていた」と、見て触って自分の野菜の生長を感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 朝学習の様子(算数)

 朝学習で、算数の問題に取り組みました。表やグラフに数を正しく書いたり数を数えたり、2年生で学習したことを復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ボール投げ

 体育科で「ボール投げ」の練習を行いました。ボール投げでは、「どすこい投げ」を行っています。ボールを投げるときの体の向きや足の位置など、ポイントを意識して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 昼休み

 お昼休みの様子を見てみると、教室では漢字の練習を頑張っていたり、図画工作科の「光のプレゼント」の続きをしたり、友達と楽しそうに話をしたりする姿が見られました。
画像1 画像1

2年生 長さをはかってあらわそう

 算数科「長さをはかってあらわそう」の学習では、身の回りのものの長さの予想を立てて、実際に竹物差しを使って測りました。竹物差しを測りたいものにそろえて、斜めにならないように気を付けながら測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 にぎにぎねん土

 図画工作科「にぎにぎねん土」の学習を行いました。ねん土をにぎってできた形から、「わにみたいになった!」「食べ物みたい」と、想像を膨らませて活動に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 カタカナの広場

 国語科の「カタカナの広場」の学習を行いました。絵の中にあるカタカナの言葉を使って、文をつくりました。作った文をみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新型コロナウイルス感染症関連情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195