最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:145
総数:536940
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

2年生 生活科 町探検(田畠方面)3

最後に「糸」の見学をさせていただきました。
人気のメニューやお客さんがたくさん来る日など多くの質問をして、「家族と食べに行きたい」と思いを膨らませました。
画像1 画像1

2年生 生活科 町探検(田畠方面)2

JAあおばの見学もさせてもらいました
大山支店の仕事と、営農センターの仕事を分けて教えてもらいました。
また、営農センターが管理している大庄倉庫も見せていただきました。穀物を管理するために、15度以下に設定されていることや、コンビニの弁当に使われる米を保管しているという話に、子供たちはとても興味をもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町探検(田畠方面)1

今日は2回目の町探検に出掛けました。

まずは、「ぼくの家の畑には、いろんな野菜が育っていて自慢だよ」と話してくれたクラスの子のおうちの畑を見せてもらいました。
おじいさんが待っていてくださり、畑で育てている野菜について教えてもらいました。

大庄小学校の体育服や安全帽子、内履きなどを扱っている「FUKA」さんにもお邪魔しました。お店の方がとても気さくにたくさんのことを教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 休み時間

今日は雨のため外で遊べず、体育館の割り当てもなかった子供たち。

そこで考えた遊びが「大根抜き」でした。
リフレッシュタイムは2年生だけで、昼休みになると6年生も入ってとても盛り上がっていました。

一方、教室で過ごす人たちは、熱心にタイピング技術の向上に努めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習〜昼食・ミラージュランド〜

天候が心配されましたが、アトラクションも十分楽しむことができました。

お弁当づくり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習〜魚津水族館〜

2年生は、ファミリー班が同じ1年生と一緒に館内を回りました。
手をつないではぐれないように気を付ける姿が見られ、ずいぶん仲も深まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達と相談してアトラクションを決めています。

1、2年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休憩所でお弁当を食べました。

1、2年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生のファミリー班の友達と一緒に行動しています。

1、2年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 水族館に到着しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195