最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:77
総数:538769
6月19日(水)は、学習参観と児童引き渡し訓練があります。よろしくお願いいたします。

警察の仕事(3年 社会科)

画像1 画像1
画像2 画像2
警察の仕事について、デジタル資料をもとにまとめています。
みんなの暮らしの安全を守る警察の仕事を、たくさん見つけていました。

体育「リズムダンス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チームの友達と協力してダンスを作り上げています。

外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTと一緒にじゃんけんをしている様子です。
勝つとおもいっきり喜び、毎回盛り上がりを見せています。

火事に備えた設備を見つけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
学校内の火事に備えた設備を探しました。今回は、備えがいくつあるかを確認しました。熱探知機が数え切れないくらいたくさんあり驚いていました。

手洗い名人を目指そう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健の学習で手洗いについて学んでいます。
養護教諭の植野先生にハンカチの汚れについて教えてもらっている様子です。

本の整理

画像1 画像1
 図書室から教室へ戻るとき、返却棚が散らかっていることに気付いた子たちが本の整頓をしてくれました。周りの人のことを考えたすばらしい行いです。

<外国語> What ~~ do you like? 3年生

 今日は外国語の時間に、「What 〜〜 do you like?」「I like 〜〜.」というフレーズを使ったゲームに取り組みました。相手の好きな果物、色、スポーツを予想し、楽しそうに友達と活動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロームブックを使いこなせ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に地域について考えています。
大庄駅について調べたり、パン屋さんについて調べたり、調べたことを交流する姿も多く見られました。
空いた時間にローマ字入力の練習に取り組む子供もいます。1分間で約50の言葉を入力する子もいました。
クロームブックを上手に使いこなしている3年生です。

しっかり手洗い(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では、保健の学習で「ていねいな手洗い」について考えています。
感染症の予防には、丁寧な手洗いがとても大切です。
汚れやウイルスをしっかり洗い流す、上手な手洗いを身に付けたいですね。

かげについて「理科」「国語」 3年生

 今日は理科の授業で「お互いにふれないで、かげをつなげるにはどうしたらよいか」と課題を投げかけました。子供たちは、グループごとに考えを交流しながら取り組みました。「かげはこっちにできるから‥」と太陽の反対側にできることに気付き、各グループそれぞれかげをつないでいました。
 さらに、国語の授業の「ちいちゃんのかげおくり」の学習がつながり「かげおくりをしたい!」と子供たちが提案してきました。さっそく、試してみました。空にぼんやり白くうつった自分の姿に、「ほんとうにうつった!」「すごい!」とみんな驚きながら、楽しそうに何回も取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

作品募集

各種情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195