最新更新日:2024/06/20
本日:count up93
昨日:180
総数:539415
学習参観と児童引き渡し訓練にお越しくださりありがとうございました。

<国語> へんとつくり 3年生

画像1 画像1
 今日は、前回の国語の授業で班ごとに作った「へんとつくりパズル」を、違う班の人に解いてもらい、お互いに挑戦し合いました。最後の組み合わせが合わず、どの漢字が違っているか、これまで学んだ漢字を思い起こしながら考えることができました。漢字の復習にもなりました。

昆虫の体(3年 理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昆虫の体のつくりについて学習しました。
「あたま」「むね」「はら」の位置について、いろいろな昆虫で確かめました。
ノートにもしっかり記録できている3年生です。

カントリーロード(3年生 音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会や感謝の集いに向けて合奏の練習に取り組んでいます。
自分のパートがしっかり演奏できるよう、楽譜とにらめっこしながら練習を積み重ねています。
本番で、少しでもすてきな合奏を披露できるようがんばっています。

国語「へんとつくり」パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「〇〇さんの名前にはにんべんがついているね。」
「へんとつくり」について調べていくと、友達の名前にも様々な「へん」が使われていることが分かりました。
驚くと同時に「へんとつくり」への興味がわいていました。

洗面所もぴかぴかに

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除の時間、2階の洗面所担当ががんばっています。
みんなで使う洗面所をぴかぴかにしました。

国語「へんとつくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
へんとつくりの学習の時間に「漢字見つけ大会」をしました。
教科書や教室掲示をヒントに「にんべん」や「きへん」のつく漢字を探しました。
グループで協力して一生懸命探す子どもたちでした。

What 〇〇 do you like?(3年生 外国語活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動の時間、ALTのジョン先生と一緒にフルーツビンゴをしました。
フルーツをたくさん書いたビンゴカードを使い、「What (フルーツ) do you like?」の問いかけに、「I like (フルーツ)。」と答えます。
出てきたフルーツに○をつけ、ビンゴができるとOKです。
みんな真剣に回答を聞き、ビンゴができると大喜びでしていました。

静かに歯を磨こう

画像1 画像1
画像2 画像2
歯磨き時間は前を向いて飛沫が飛ばないように心がけています。

理科「たねができたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、「種を家に持ち帰りたい!」と何人かの子どもたちが畑に集まっていました。
家で育てるのが楽しみと言っている子もいました。

理科「たねができたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヒマワリとホウセンカの種の様子を観察しにいきました。
教室で気付いたことを発表する中で、ヒマワリの実はどこにあるのか?という疑問が生まれました。子どもたちの熱心に調べる姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

作品募集

各種情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195