最新更新日:2024/06/21
本日:count up44
昨日:177
総数:539543
学習参観と児童引き渡し訓練にお越しくださりありがとうございました。

自分だけのクラッカー(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、水彩を使ってクラッカーの絵を描きました。筆の力加減や水の量等によって、見え方が違っておもしろいですね。

たねまきをしよう(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科は、たねまきを行いました。4種類の花や野菜の種を丁寧にまいてました。小さな種からどんな風に育っていくのか、観察が楽しみですね。

音読劇に向けて(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、各グループに分かれて音読劇の練習をしました。声の大きさや間の取り方、動きなど工夫がたくさん見られました。最後は動画に撮って確認している様子も見られました。

鍵盤ハーモニカ演奏(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、鍵盤ハーモニカ演奏を行いました。指くぐりや指またぎが難しく、最初は上手くいきませんでしたが、何度も練習すると少しずつ上手にできるようになりました。チャレンジし続ける姿勢が素敵でした。

ドレミで歌おう (3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の時間にけんばんハーモニカを演奏しました。指くぐりの練習をがんばりました。みんなでリズム・音・心を合わせてこれからも楽しく演奏しましょう。

初めての英語(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めて英語の学習を行いました。自己紹介をするときに、どんな言葉を使うのか、子供たちは興味津々です。緊張するけれど、勇気を出して英語で自己紹介をした子供たち、とっても素敵でした。

きつつきの商売 (3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習で、きつつきの商売を音読しました。ペアの人と交代読みをしました。長い文章でしたが、集中して気持ちをこめながら音読することができました。

わたしのまち みんなのまち (3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって、社会の学習が始まりました。大庄小学校のまわりの様子を地図を使って調べました。

地図から分かること(3年 社会科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、地図の見方について学習しています。
東西南北の四方位についても学びました。
大庄校区の地図を見て、気付いたこと、分かることについて話し合いました。
地図の見方は、自分の生活にも直結してくることなので、しっかり身に付けたいですね。

ぼく・わたしの顔(3年 図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になった自分の顔を描きました。
クロームブックで自分の顔をうつし、参考にしながら描いています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

作品募集

各種情報

新型コロナウイルス感染症関連情報

保健室からのお知らせ

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195