最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:58
総数:537051
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

<理科> 明かりをつけよう 3−2

 今日は、豆電球と乾電池をどのようにつなぐと明かりがつくのか、について実験しました。どう線をクロスしてもついたよ、横の銀色のところからずれるとつかなかった、など、色々なつなぎ方をためしてみて、楽しそうに実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の学習 【3−2】 :1月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は理科で「豆電球に明かりをつける」学習に取り組みました。電池と豆電球をつなぎ、明かりをつけたり消したりして実験をしました。

道徳科の学習【3−1】:1月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はお正月のおせち料理について、それぞれの食材がどのような願いを込めて入れられているのかを調べたり考えたりしました。

学級活動【3−2】:1月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は学級活動で、3学期の係活動を決めました。みんなが楽しく気持ちよく生活できるように、自分の役割を考えて行動しましょう。

国語科の学習【3−1】 :1月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は国語科で、「詩の工夫を楽しもう」という学習課題で、詩の表現の中で面白いところを見付けて、紹介し合っていました。

3年生 書初大会

 3年生は、習字での書初大会は今年が初めてになります。
 授業が始まった最初のころよりも、みんなとても上達していて、真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

 沢山の行事や活動を通して大きく成長しました。楽しい冬休みをお過ごしください。3学期に元気に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

クラス集会【3−2】:12月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はクラス集会でバスケットボールを楽しみました。ドリブルやパスでシュートにつないでいました。

国語科の学習【3−2】:12月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は国語科で、宝島の地図をたよりに冒険するお話づくりの清書に取り組みました。

学級活動【3−1】:12月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は学級活動で、冬休みの生活表の目当てを書き込んだり、くらしづくりについて考えたりしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195