最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:145
総数:536940
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

お楽しみ係の集会2 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後には何が楽しかったか、係の人を中心にふりかえりをしていました。一人一人楽しめたことが違い、あたたかい雰囲気で聴き合うことができてよかったです。

お楽しみ係の集会1 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお楽しみ係の集会を行いました。準備をすばやく行い、思いっきり活動することができました。楽しくたくさん身体を動かしました。

チョウのからだのつくりを調べよう (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、チョウのからだのつくりを調べました。チョウは頭・むね・はらの3つにわかれていることやあしが6本あること等に気付いていました。クロムブックや教科書を使って自分なりに理解することができました。

大庄のすてきをみつけよう 大栗つくし野方面4

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後まで関心をもって活動できました。これからは見たりふれたりしたことを通して、調べていきたいことを考えていきましょう。

大庄のすてきをみつけよう 大栗つくし野方面3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさん歩いて頑張りました。途中公園で休憩しました。

大庄のすてきをみつけよう 大栗つくし野方面2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大庄駅に大きな桜の木がありました。そのあとは田畠神社に行きました。冬になると水が出る場所があるなど、知っていることをたくさん話してくれました。

大庄のすてきをみつけよう 大栗つくし野方面1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目の校区探検にでかけました。まずは大庄駅の様子を見学しました。座れるベンチがあったりスロープがあったりと、気付きがたくさんありました。

習字道具の使い方 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は初めて習字の部屋で、習字道具を使いました。習字道具の出し入れについて学びました。次からは墨を使って字を書きます。出し入れをスムーズにして、落ち着いて字を練習できるといいですね。

運動会頑張りました! (3年生)

画像1 画像1
 3年生は、個人走は80mに距離が伸びたり、下学年競技では下学年のリーダーとして1、2年生に優しく声かけしたりするなど一人一人が活躍することができました。終わった後の達成感のある表情がすてきでした。これからも今日のように、皆で協力して頑張りましょう。

大庄のすてきをみつけよう3 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 長い距離でしたが、一生懸命歩きました。帰ってきてからもたくさんの気付きを話していました。天気に恵まれてよかったですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195