最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:174
総数:538986
6月19日(水)は、学習参観と児童引き渡し訓練があります。よろしくお願いいたします。

校外学習6 消防署 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 消防車を見たり、訓練の様子を見たり、消火体験をしたりしました。

校外学習5 消防署 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は消防署に見学に行きました。家での防災について学んだり、実際に通報したらどのような動きをするのか見せていただいたりしました。

校外学習4 城址公園 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 城址公園でお弁当を食べました。良い天気で気持ちの良い中食べることができました。お家の方のお弁当を嬉しそうに見せてくれました。お弁当づくりありがとうございました。

校外学習3 市役所展望台 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 次に、市役所の展望台へ行きました。方位を意識して山側や海側の違い、駅の方の様子等を観察しました。近くから遠くの方まで広い視野で観察することができました。

校外学習2 ますのすしミュージアム (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさん見たり・聞いたりしました。紙に書ききれないくらいメモを取る姿もありました。

校外学習1 ますの寿司ミュージアム (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生の校外学習でした。まずはますのすしミュージアムにいって、ますのすしのつくりかたや歴史について学びました。工場での様子を興味津々で見学していました。

チョウのたまごや幼虫はどうなっているかな (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週キャベツにたくさんのたまごがついていました。今日は幼虫の様子と、今日新たにみつけたたまごの様子を観察しました。実物を見るのが初めての人がたくさんいて、虫眼鏡を使いながら詳しく観察する姿がありました。

どのくらい育ったかな (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 植物がどんどん生長しています。葉の数が増えたり、植物の高さがのびたりしている様子に喜ぶ子供たちでした。

校外学習にむけて (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、金曜日の校外学習で見学に行く、ますのすしと消防署についてより気になる方を選んで課題を自分で立てて調べ学習に取り組みました。「ますのすしはどうやってつくられるのか」「消防署の人はどのような仕事をしているのか」等、自分なりの問いをもって活動することができました。調べていくうちに分からないことがでてきて、金曜日に見たり聞いたりしてくるのを楽しみにしていました。

リコーダーを吹こう (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽ではリコーダーの練習が始まりました。今日は、シとラの音がきれいに出るように姿勢や息づかいに気を付けて練習しました。次は、短い曲を練習します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195