最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:77
総数:540716
水泳の学習が始まりました。水に慣れて上手な息継ぎを身に付けましょう。

ハッピーソング (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、音の高さやリズムに注目して曲を歌ったり、手拍子をしたりしました。リズムをつなげたり真似したりして、曲名のとおりハッピーな気持ちで活動することができました。

九九を見直そう (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、図を使いながら自分の考えを伝え合いました。復習問題では、一人一人が自分の考え方を式や言葉で説明することができました。友達と聴き合って、いろいろな考え方に気付いていきましょう。

図画工作科の学習【3年生】 :4月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの形から発想するものを考え、イメージを膨らませて活動に取り組みました。

色・形・大きさに注目しよう (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、春の生き物を探しに行きました。色・形・大きさに注目して観察しました。虫眼鏡も使って、より詳しく観察することができました。

図書室オリエンテーション (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期をむかえたので、改めて図書室の使い方を図書室の先生と確認しました。本のクイズにも楽しく参加することができました。これからたくさん図書室を利用できるといいですね。

社会科の学習【3年生】 :4月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は社会科で、町の様子が分かる挿絵を見ながら、どこでどんな人が何をしているのか観察して表現しました。

絵の具+水+ふで=いいかんじ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では絵の具を使ってオリジナルクラッカーを描きました。いろいろな線や点、色を組み合わせて個性豊かな作品に仕上がりました。学習参観のときに教室に掲示する予定なので、ぜひご覧下さい。

春にはどんな生き物がいるかな (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は初めての理科でした。生活科の学習を思い出しながら学習しました。色・形・大きさに注目しながらたくさんの春の生き物を見付けました。全員がそろったので桜の木の下で写真をとりました。3年生の一年間一緒に頑張りましょう。

総合的な学習の時間【3年生】 :4月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は「大庄地区のすてき」をテーマに総合的な学習の時間に取り組みます。今日は、これからの学習の見通しをもつ1時間になりました。

外国語活動の学習【3年生】:4月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はALTの先生と一緒に外国語活動に取り組みました。カードを使って友達とやりとりをするときには盛り上がっていました。
 教室前のオープンスペースに、雑巾がきれいにかけられて気持ちがよかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195