最新更新日:2024/06/14
本日:count up53
昨日:77
総数:538792
6月19日(水)は、学習参観と児童引き渡し訓練があります。よろしくお願いいたします。

忘れられないあの時を、絵で表そう(4年1組 図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が忘れられない瞬間を切り取って、絵で表しています。
楽しかった瞬間、うれしかった瞬間、それぞれの思い出を表現しました。

書写「左右」(4年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の時間「左右」という字を書きました。
「左」と「右」よく似ているようですが、書き順も違えば払い方も違います。
バランスよく書けるようがんばって練習しました。

今日の4年生 走り高跳びの練習を行いました。

10月6日(水)
 体育科の様子です。
 走り幅跳びの練習を色団で協力して行いました。
 各自、目標を設定して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生 アルファベット覚えました

10月6日(水)
 外国語活動の様子です。
 アルファベットの小文字を学習しました。
 また、自分の着ている服にも、アルファベットが書かれていることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生 掃除頑張っています その2

10月6日(水)
 掃除の様子です。
 ほうきを上手に使って、掃除を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生 掃除頑張っています

10月6日(水)
 掃除の時間です。
 今日は掃除強化週間の最終日でした。
 どの場所の子供たちも、一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難リュックに何入れる?

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習で、もしも地震の後、避難所へ向かうとしたら、避難リュックに何を入れるかについて、考え、グループで話合いました。子供たちは、「学校には、水や食料が少ないから、しっかり持っていった方がいい」「携帯ラジオが必要という意見がよかった」など、必要なものを一生懸命に考えていました。

今日の4年生「掃除もがんばっています」

10月5日(火)
 掃除の時間の様子です。
 教室をきれいにしようと、みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぎつね(4年 国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
兵十のお母さんが亡くなってしまった場面のごんの気持ちについて考えました。
ちょっとしたいたずらのつもりが大変なことになってしまったのではと振り返る場面です。
登場人物の気持ちを深く読み取る中で、相手を思いやる温かい気持ちを高めていって欲しいと願っています。

清掃週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、清掃週間です。一生懸命にそうじをすることを目当てに、取り組んでいます。たくさんのほこりを集めたときには、「こんなに集まったよ」と嬉しそうに見せてくれます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

作品募集

各種情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195