最新更新日:2024/06/24
本日:count up68
昨日:158
総数:540084
学習参観と児童引き渡し訓練にお越しくださりありがとうございました。

ごみのゆくえ

6月15日(火)
社会科の学習でごみのゆくえについて学習しています。
クリーンセンターに関するビデオを見て、燃やせるごみの処理について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育車で、シミュレーションしたり、○×クイズに答えたりしました。

自転車教室パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、富山南警察署、大山交番の方をお招きし、自転車教室をしました。子供たちは、DVDで自転車の安全な乗り方を学んだり、教育車に乗って、道路を渡るときの安全確認の仕方をシミュレーションしたりしました。クイズにも挑戦し、学んだことを確認しました。

昨日の4年生(その3)

6月14日(月)
 自転車教室の様子です。
 体育館では自転車の交通ルールを学べるビデオを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の4年生(その2)

6月14日(月)
 自転車教室の様子です。
 横断歩道の歩行体験や、交通安全クイズ等、交通安全に関することも多くの学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の4年生(その1)

6月14日(月)
 理科の様子です。
 雨水がグラウンドのどこにできやすいか、クロムブックで写真を撮り、調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立ち上がるのか?粘土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図画工作科は、今日から粘土教材に入ります。子供たちは、何やらわくわくしながら芯材になりそうな物を見せ合っています。さあ、芯材で本当に粘土は立ち上がるのか?途中経過も楽しみですね。

今日の4年生

6月9日(水)
 外国語活動の様子です。
 普段使っている時間の言い方を、英語で発音することにチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育「フラッグフットボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
「フラッグフットボール」の学習では、投げてパスしてもよいというルールが加わり、走ってボールを運ぶだけでなく、パスをしてボールを運ぶという作戦を立てるチームも増えました。

理科「電流のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
モーターで動く車を作り、走らせました。今日は、電池の向きを入れ替えると、車が反対向きに走ることを確認しました。電池の向きは、大切なのかな?と疑問をもちながら、試していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

作品募集

各種情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195