最新更新日:2024/06/14
本日:count up49
昨日:77
総数:538788
6月19日(水)は、学習参観と児童引き渡し訓練があります。よろしくお願いいたします。

今日の4年生

8月27日(金)
 2学期始業式の様子です。
 体育館で集まることはありませんが、真剣に話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クロームブックの使い方もおさらいしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロームブックの使い方もおさらいしました。
新しいアイテム「タッチペン」も登場です。
さすが4年生、すいすい使いこなしています。
「焼きそば日記」が土日の課題のようです。

始業式(4年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
式のときにはとても静かに集中してお話を聞いています。
メリハリをしっかりつけることができるのがとてもすてきです。

始業式(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の様子です。
久しぶりの登校で、みんなうれしそうです。

環境大臣就任

画像1 画像1
 4年生では「とやま環境チャレンジ10」に取り組んでいます。
 この取組は、地球温暖化防止に向けた県民意識啓発事業の一環として、小学校と地球温暖化防止活動推進員及び市町村が連携して平成16年から行っています。
 今年は、大庄小学校の4年生が、「我が家の環境大臣」に就任し、地球温暖化問題を学ぶとともに、目標を決めて家族とともに家庭での対策を実践・自己評価していきます。
 家庭みんなで地球温暖化対策に向けた取組を通じて、環境に配慮したライフスタイルの在り方を理解し、実践していって欲しいと願っています。今注目のSDGsの取組でもありますね。
 

がんばって泳ぐぞ!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の学習でプールに入りました。
小学校の間に25mを泳ぎ切る力をつけるために練習しています。
少しでも長く泳げるようがんばっています。

すこやか検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日にすこやか検診がありました。初めての血圧測定や血液検査にドキドキしていた子供たちでしたが、無事に検診を終えることができました。

今日の4年生(環境チャレンジ10)

7月7日(水)
 総合的な学習の時間に環境チャレンジ10についてのお話を聞きました。
 環境財団の方に来ていただき、地球温暖化について話を伺いました。
 将来の地球のために、自分たちにできることを考えるきっかけになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生(読み聞かせ)

7月7日(水)
 今日は読み聞かせがありました。
 お話の会の方から「みててね、おじいちゃん」「ポーくんとサーカス」の2冊の本を読んでもらいました。
 1学期はこれで最後でした。お話の会のみなさんありがとうございました。2学期も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月の音楽会に向けて、音楽療法士の奥野先生から、発声の仕方や、曲の盛り上がり等を教えていただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新型コロナウイルス感染症関連情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195