最新更新日:2024/06/20
本日:count up166
昨日:180
総数:539488
学習参観と児童引き渡し訓練にお越しくださりありがとうございました。

今日の4年生(外国語活動)

7月2日(金)
 外国語活動の様子です。
 英語で朝起きる時刻や夜寝る時刻を尋ねる練習をしました。
 はずかしがらずに思い切って話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生 (楽しく・便利な段ボールボックス)

7月1日(木)
 図画工作科の様子です。
 楽しく・便利な段ボールボックスを考えるために、まずは、設計図を書きました。
 その後、段ボールカッターを使って製作に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「水のしみこみ方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で、グラウンドの土と砂場の砂では、水のしみこみ方に違いがあるかを調べる実験を行いました。グラウンドの土と砂場の砂では、水のしみこむ速さが全く違うことに驚く子供たちでした。

プール学習パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年前は、小プールに入っていた子供たちでしたが、今年からは大プールです。蒸し暑くなってきたので、気持ちよさそうに泳いでいました。

プール学習パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今年度初めてのプール学習を行いました。昨年度プール学習をすることができなかったため、久しぶりのプールに大喜びでした。

フラッグフットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラッグフットボールのリーグ戦が終わりました。どのチームも、勝つために作戦を考え、攻めたり、守ったりと全力を尽くしました。

本の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習で本の紹介を行いました。
どんなお話なのか、おすすめポイントはどこなのか。
伝えることをしぼってChromebookにまとめています。
できあがった紹介は、みんなで共有します。

暑くなると(理科)

6月28日(月)
 理科「暑くなると」の学習の様子です。
 暑くなると、動物や植物の様子はどうなるのか調べました。
 見付けたことをChromebookで記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生(その5)

6月25日(金)
 校外学習の様子です。
 リサイクルセンター内を見学しました。
 処理された缶の実物を見て、子供たちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生(リサイクルセンター)

午後の見学先は「リサイクルセンター」です。
たくさんの空き缶のかたまりが積み上げてある様子にみんな驚いていました。
燃えないゴミや缶・ビン等の処理の仕方について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新型コロナウイルス感染症関連情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195