最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:204
総数:539709
学習参観と児童引き渡し訓練にお越しくださりありがとうございました。

今日の4年生

4月23日(金)
 4年生は様々な先生と学習をします。
 国語科では教務主任の竹内先生と言葉の学習をしました。
 外国語活動の時間には、英語専科の河合先生、ALTのメイ先生と楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の4年生(その2)

4月22日(木)
 図画工作科の様子です。
 どの子も自分の心の模様を自由に表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の4年生(その1)

4月22日(木)
 図画工作科の様子です。
 ストローで息を吹きかけたり、ペットボトルのキャップを使ってスタンピングをしたり、いろいろな表現に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

工夫して学習しています

画像1 画像1
音楽室では一人一人の席にシールドをおいて学習しています。
マスクをしての歌唱は少し歌いにくいのですが、飛沫がとばないようにすることが大事かと思います。

図画工作科「絵の具で夢もよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、野村先生との学習でした。様々な技法を使って、自分の思いを表現していました。それぞれ個性あふれる作品に仕上がりました。

人の体

4月21日(水)
 理科「人の体」の学習をしました。
 「あしを動かしたとき、ほねや筋肉はどんな風に動くのかな?」「関節は何のためにあるのかな?」様々な疑問をもって調べました。
 まずは、自分の体を使って観察してみました。
画像1 画像1

図書室オリエンテーション(4−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学校司書の先生が、図書室の使い方を教えてくださいました。本には分類があることをカードを使って、学びました。最後は、本の読み聞かせをしてもらいました。

図画工作科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週行った図画工作科の学習の様子です。子供たちは、野村先生に教えてもらった技法を使って、思い思いの作品を作り上げていました。

図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の4年2組の図画工作は、専科の野村先生に教えていただくことになりました。野村先生が得意としておられる「アンビグラム」を紹介してもらい、子供たちは興味津々でした。

今日の4年生(その3)

4月16日(金)
 これからの図書室利用が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新型コロナウイルス感染症関連情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195