最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:84
総数:537043
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

今日の4年生 ティーボールを行いました

10月22日(金)
 体育の様子です。
 ティーボールの練習を行っています。
 初めはあまり上手に打てなかった子も、遠くに飛ばせるようになってきました。
 「いけー、がんばれー」「どんまい どんまい!」
 チームでの応援も素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
ステージを使って、本番のように練習をしています。おうちの方にすてきな歌声を届けようとがんばっています。本番まであと10日。衣装の準備等、ご協力よろしくお願いいたします。

今日の4年生 アルファベットの学習、続いています

10月20日(水)
 外国語活動の様子です。
 今日は先生にアルファベットの歌を褒めてもらいました。
 子供たちもやる気まんまん。
 発表しようと手をピンと挙げ、意欲的に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生 久しぶりの読み聞かせ、楽しみにしていました

10月20日(水)
 お話の会の方に読み聞かせをしてもらいました。
 「どろんこハリー」「いちにちどうぶつ」の2冊の本です。
 話し手の声に引き込まれる、あっという間の時間でした。
 次回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイ・タイムラインをつくろう(4年生)

画像1 画像1
社会科の学習のまとめとして、「マイ・タイムライン」づくりに取り組んでいます。
もしもの災害の時自分はどう動くのか、これまで学習したことをもとにまとめています。
「備えあれば憂い無し」ですね。

今日の4年生 空気鉄砲を作りました

10月18日(月)
 理科の様子です。
 空気鉄砲を作り、つつの中のスポンジを飛ばしました。
 遠くに飛ぶ時には、スポンジの入れ方にコツがあるようです。
 「1こじゃなくて、スポンジを2こ入れて・・・」
 試行錯誤を進めながら、学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生 アルファベット、上手に言えるようになりました 3

10月15日(金)
 反対から言う場合もあり、難易度があがります。
 「Z Y X・・・あれ?・・あっ!W V」
 難しいですが、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生 アルファベット、上手に言えるようになりました 2

10月15日(金)
 外国語活動の様子です。
 ペアのゲームは、アルファベットを早く言うところがポイントです。
 「A B C D E F G えっと・・・」
 楽しみながら、アルファベットの学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生 アルファベット、上手に言えるようになりました

10月15日(金)
 外国語活動の様子です。
 特別ゲストの先生と一緒に、アルファベットの学習をしました。
 今回、ペアで活動を行いました。
 久しぶりのペア活動、子供たちはいきいきしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生 接続語を意識して書こう

10月15日(金)
 国語科の様子です。
 「小判が出てくるのは・・・・・・うちでのこづちだ!」
 読んだ話を思い出しながら、学習に臨む子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス感染症関連情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195