最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:145
総数:536931
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

走り幅跳び(4年生 体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の4年生の体育では、砂場で走り幅跳びの練習をしました。
技7の目標に向かって走り方やステップ、飛び方を確認していました。
今日はあいにくの天気でしたが、次の晴れの日に全力で目標達成を目指しましょう。

今年最初の集会

画像1 画像1
画像2 画像2
4年2組は、今年度最初の集会を行いました。
係が時間をかけて計画してくれたレクリエーションを全員で楽しんで行いました。
まだ、宝探しは続いています。明日以降、宝を見つけることができる人はいるかな?

少人数算数

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の算数は一つ前の単元から少人数で授業を行っています。
今日は“割り算の筆算”のしかたを友達に説明するという内容を行いました。
割り算の筆算を、友達にわかるように必死に説明していました。
しっかりと内容・方法がわかっていないと説明はできません。全員ができていました。

図画工作科の学習4−1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「絵の具で夢もよう」の作品を仕上げました。
作品の仕上がった子供たちは、オリジナル福笑いをつくり、みんなで楽しみました。

暗唱チャレンジ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生もがんばってチャレンジしています。

都道府県を覚えよう

画像1 画像1
4年生社会科の学習です。
4年生では47都道府県を覚えます。
富山県の周りにある県から順番に覚えていきます。

外国語活動4−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の外国語活動では、好きな天気をたずねたり、その天気の日に、何をしたいかを英語で質問しました。

さつまいも水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ファミリー班の2年生といっしょに、さつまいもの水やりをしました。2年生に優しく声をかけ、一緒に水をあげている姿は、さすが上学年でした。

国語 聞き取りメモの工夫

2組の国語の授業では、聞き取りメモのコツを学習しました。
メモをとるときのコツを考え、実際に連絡をメモしました。
さらに、今日はメモしたことを友達に伝える練習もしました。
皆さんいい“記者”になって伝えていました。
画像1 画像1

今年の総合は

画像1 画像1
4年生の総合は“環境を守る”がテーマになります。
昨日と今日は動画を見て、2100年の日本について考えました。次の総合では“ゴミ”をどのように調べるか考えます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

作品募集

各種情報

保健室からのお知らせ

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195