最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:145
総数:536927
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

久しぶりの外の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨の心配なく久しぶりに外で体育をしました。ソフトボール投げの練習として、投げるときのステップを何度も練習しました。次の体育で遠くに投げることができるように、タンタタ〜ンのリズムを練習しよう。

電流のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、プロペラカーづくりをしました。導線をつないだり、スイッチを組み立てたりするのは、難しかったのですが、友達同士助け合いながらつくっていました。

マット運動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、体育館でマット運動を行いました。技セブンに挑戦しています。壁のぼり倒立ができれば銅、壁倒立ができれば銀、補助あり倒立前転ができれば金です。金以上の技にもどんどんチャレンジしています。

暗唱チャレンジ6月(4年2組)

画像1 画像1
たくさん練習してきたようです。
すらすらリズムに乗って暗唱できました。

まだまだ成長途中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
5月上旬に班ごと植えたヘチマの植え替えを先日行いました。
なかなか2組のヘチマは芽が出ず、心配でしたが、今になって元気に芽を出しています。
まだまだ成長はとまりません!グリーンカーテン完成が楽しみです。

音楽祭に向けて

今日の音楽の時間に、音楽祭・学習発表会で歌う曲決めを行いました。
候補4曲をしっかり聴いて、自分たちで歌いたい曲・伝えたい思いを考えました。
画像1 画像1

暗唱チャレンジ6月

画像1 画像1
今日の合格者です。

お楽しみ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、集会係が企画したお楽しみ集会でした。けんかをしないをことを目当てに、リレー、ドッジボール、鬼ごっこを楽しみました。

図画工作科「コロコロガーレ」

画像1 画像1
画像2 画像2
ビー玉を転がして、遊ぶコロコロガーレの製作が始まりました。材料を組み立ててビー玉が転がるコースをつくりました。どんなコースにしようかと悩みながらも、黙々とつくる4−1の子供たちでした。

2年生と交流体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日2年生と4年生で交流体育をしました。
2年生とは畑の水やり当番を一緒に行っていました。その時に一緒だった2年生の反復横跳びの回数を数えるお手伝いをしました。反復横跳びにまだ慣れていない2年生のために、一緒に跳んだり分かりやすく声をかけてあげたりと優しく教えていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

作品募集

各種情報

新型コロナウイルス感染症関連情報

保健室からのお知らせ

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195