最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:84
総数:537018
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

粘土に色を付けよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工では、先日の“立ち上がれ 粘土!”の作品に色を付けました。
イメージ通りの色に調節しながら丁寧に塗っている姿がありました。
塗り方は、筆を使ったり指で直接塗ったり。
乾燥させて金曜日に持ち帰ります。

お楽しみ会(4−1)パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のお楽しみ会では、だるまさんが転んだ、リレー、ドッジボール、鬼ごっこの4つの遊びを楽しみました。体育館で思いっきり遊び、大満足でした。

お楽しみ会(4−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1学期最後のお楽しみ会でした。準備時間は短かったのですが、自分にできる準備を協力して行い、みんなで楽しむことができました。「けんかなく終わったことが成長だ」と子供たちも自分たちの成長を喜んでいました。

お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日にお話の会がありました。手話で挨拶をした後、2冊本を読んでいただきました。

立ち上がれ!粘土

画像1 画像1
 今日は1学期最後の作品づくりをしました。
前の時間にデザインを考えて、
 粘土をどのように組み立てたら高さを出すことができるか
を考えながら工夫していました。
 次の図工でいろ塗りをしましょう。

3Rスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3Rスクールで、パッカー車を見せていただきました。パッカー車の機能やボタン操作の仕方等、たくさん教えてもらい、とても勉強になりました。

3Rスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ゴミの処理について学ぶ3Rスクールがありました。子供たちは、富山市のゴミの量やゴミ処理にかかる費用に驚いていました。

コロコロガーレで遊ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工では、友達のコロコロガーレを使って遊びながら友達の作品の良さを見つける活動を行いました。友達が悩みながら作った作品ということをしっかりと意識して、大切にしながら遊んでいました。
 ○○さん、これってどこがスタートなの?
 ○○くん、ここすごいね。
 ○○さんのこれってどうやって作ったの?

と、友達に聞きながら楽しんでいました。

暗唱チャレンジ(4年生)

画像1 画像1
お昼休みにチャレンジに来てくれました。
自信たっぷりに暗唱を聞かせてくれました。

外国語活動(4−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動で、自分の生活時間を本にまとめました。子供たちは、いろいろな時間の言い方を学んで、発表することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種情報

保健室からのお知らせ

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195