最新更新日:2024/06/13
本日:count up95
昨日:146
総数:538447
6月19日(水)は、学習参観と児童引き渡し訓練があります。よろしくお願いいたします。

外国語科の学習【4−1】:1月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は外国語科で「あなたは何がほしいですか?」という質問に答える学習をしました。

図画工作科「言葉から形・色」2

 夢中になって描いたり、うーんと悩んだりしながら、自分の世界を描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「言葉から形・色」

 自分のお気に入りの詩や物語をきっかけに、想像を広げて作品を制作しています。ちょっとごわごわした質感のマーメイド紙に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
スキー教室後、来年もまた頑張ろう!家族とも行ってみよう!と前向きな声がたくさん聞かれました。

4年 スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遅くなりましたが、スキー教室での一コマです。
グループの友達と楽しく参加しました。

4年 新出漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい漢字を学習しました。
グループで画数や読み方を確認して練習しました。

4年 豆つまみ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多い子は15秒間に7個もつまんでいました。素晴らしかったです。

4年 豆つまみ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆つまみ大会に参加した4年生。
練習のときより緊張したのか、なかなかつまめずに苦戦していました。

国語科の学習 【4−1】 :1月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は国語科で、説明文を読んで気になることを考えて端末の付箋に書き出し、問題づくりをしました。
 筆者が、問いを設けてどのように答えを導き出しているのか、丁寧に読み取っていきましょう。

書写の学習【4−2】:1月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は書写の時間に、題字「はす」を揮毫しました。子供たちは墨の付け方に気を付けて一画一画丁寧に書いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195