最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:145
総数:536948
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動の様子です。大きな声で発声したり積極的に発表していたりして頑張っていました。

4年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「ミッキーマウス・マーチ」の合奏の練習をしています。いろいろな音色を響かせようと頑張っています。

4年生 おはなしの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はおはなしの会があり、絵本を読んでいただきました。どの子も物語に入りこみ、集中しておはなしを聞いていました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間では、大庄地域の環境について考えました。10年後、20年後の大庄地域を美しく保てるよう「環境を守り、つなぐ」をテーマに1年間学習していきます。

算数科の学習【4−2】:5月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2つの折れ線グラフを比べて、それぞれのよさを考えました。

4年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月の生活目標について話し合いました。「なぜ安全ぼうしを被る必要があるのか」全員が自分事として話し合うことができました。

4年生 国語 「白いぼうし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「白いぼうし」では、作中でふしぎに思った出来事について自分の考えも含めて発表しました。内容を深く読み取り、考えを相手に伝えることができました。

係活動【4−1】 :4月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 箱の中に手を入れると・・・何が出るかな?
 ガチャガチャのようなマシーン作りに取り組みました。みんなを楽しませてくださいね。

理科の学習 【4−2】 :4月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヘチマの種を観察して分かったことや、発芽させるために必要なことを調べて分かったこと等を話し合いました。

社会科の学習【4−1】 :4月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮城県を取り上げて、その県の特色を調べたりまとめたりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195