最新更新日:2024/06/09
本日:count up28
昨日:66
総数:537925
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

5年生 国語科 カレーライス(1組)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
「ぼくは悪くない」から始まるカレーライスの物語です。ぼくとお父さんの関係や、ぼくの心の葛藤が考えさせられるお話です。グループで、登場人物に共感できる点や登場人物と同じく納得できない点などを話し合いました。「そうそう、それそれ!」と盛り上がったり、グループの中でも意見が分かれたり。おもしろいですね。

社会科の学習【5年生】:7月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は社会科で、水産物加工に関わる人々がどのような工夫や努力をしているのかを調べたり考えたりしました。

国語科の学習【5年生】:7月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は国語科で、物語文の登場人物に共感できる文章を出し合い、グループで話し合いました。

1学期を振り返る

 1学期もあと数日となった3連休明け、今学期の自分をみつめて振り返り、アンケートに答える子供たちでした。
画像1 画像1

5年生 基本的な縫い方に挑戦(1組)☆

画像1 画像1
自分でぬってみると、本返し縫いと半返し縫いの縫い目の違いや、丈夫さの違いにも気づくことができました。しーんと集中して取り組んでいました。

5年生 基本的な縫い方に挑戦(1組)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろな縫い方をマスターするために頑張っています。今回は、本返しぬいと半返しぬいにチャレンジです。二つの縫い方の違いや、手順を間違えないようにするためのポイントを確認しながら練習しています。

お話の会 (5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のお話の会では、「ぜったいあけちゃダメ!」というお話を読んでいただきました。ダメと言われると余計に開けたくなるという心と葛藤しながら楽しんで読み聞かせを聞いていました。

水産業のさかんな地域 (5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会では、水産業がさかんな地域についての学習を進めています。今日は、とる漁業とつくり、育てる漁業どちらかを選んで、自分で課題をみつけて調べ学習に取り組みました。友達と相談し合いながら自分なりに学習を進めることができました。それぞれが集中している雰囲気が感じられました。

5年生 コマどりアニメーション作りに挑戦(1組)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工です。クロームブックを使って、1コマ1コマ撮影し、アニメーションをつくります。今日は、どんなアニメーションにしようか、試しにいろいろなものを撮影してみました。

5年生 水泳☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳学習です。天気も良く、気持ちよく入水することができました。記録をはかってみると、以前よりもグンと伸びている人もいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195