最新更新日:2024/06/11
本日:count up18
昨日:130
総数:538089
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

宿泊 2日目の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
布団やシーツカバーは友達と協力しながら片付けました。

宿泊 2日目の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生も元気に過ごしています まだ眠たそうな子もいます。

情報モラル講座 (5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は情報モラル講座を受けました。インターネットやSNSとの関わり方について、話をよく聞いて学ぶことができました。今日大切だと聞いた、判断する力と強い心の2つを心がけてこれから情報と関わっていきたいですね。

大山営農センター見学2 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろな見学をした後は、大山営農センターで米づくりについてお話をしていただきました。米農家の方の苦労について詳しく知ることができ、これからお米を感謝して食べたいと振り返っている子供もいました。質問タイムでは、調べてもなかなかわからなかったことを積極的に聞く姿や、終わってからも個人的に質問にいく姿があってすてきでした。

大山営農センター見学1 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、社会科の米づくりの学習に関連して、大山営農センターへ見学に行きました。まずは、倉庫での作業の見学をしました。倉庫内いっぱいに米があり、15度に保たれていて冷たさを体感しました。おいしい米を届けるための工夫だと聞いて、興味津々にメモをとったり、いろいろな機械を見ながら質問したりしていました。

5年生 理科 アサガオの花粉の観察(1組)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、めしべやおしべ、花粉や植物の実のでき方について学習しています。今日は、実際にアサガオの花粉をとって顕微鏡でみてみました。目で見てもただの粉で、形もよくわかりませんでしたが、うまくいくとくっきり○に見えました。顕微鏡の操作のしかたも学習しましたね。

5年生 ダンスの練習(1組)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会に向けて、少しずつ練習開始です。今日は、ダンスの練習をしました。思いっきり、おどって楽しむのもポイントの一つです。みんなで頑張りましょう。

リボンのおどり (5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、グループにわかれて合奏をしました。同じメロディですが、楽器の組合せや繰り返しの回数を工夫して演奏することができました。グループのなかには、楽器の音の高さに注目して入る順番を考えているところもあり、子供のなかにはその工夫に気付き、鑑賞カードに書いている人もいました。音の重なりとひびきを楽しんで演奏したり、鑑賞したりすることができました。

5年生 図工「まだ見ぬ世界」(1組)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選んだ画像から想像できる世界を描きます。今日は描き始めなので、画像をどこにはろうか、全体像を想像しながら場所を決め、下描きです。

5年生 算数「数あてゲーム」(1組)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で数当てゲームをしました。3つのヒントを出して、答えとなる数に当てはまるものをしぼっていきます。「〇のだん」「2でわることができすのも」など、ヒントを考えていました。グループをつくって出し合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195